![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:45 総数:700125 |
図書館へ行こう
自分の気に入った本を選んで,静かに読書をしました。自分の背の高さぐらいある本を見つけて驚いていました。
![]() ![]() 熟語の成り立ち
3文字の熟語は,「高性能」や「不安定」など「1字+2字」の組み合わせや「市町村」のように「1字+1字+1字」の組み合わせなどいろんな組み合わせでできていることを知りました。4文字の熟語の成り立ちについても一緒に考えました。
![]() オリジナル時間割
自分達で考えた時間割を英語で紹介しました。日本語ならスラスラ言えるのに慣れていないので少し難しかったけど,グループで協力できました。
![]() いろんな木の実
マラカスやウッドブロック等の楽器を使って,いろんなリズムを演奏してみました。同じ楽器の人と繰り返し練習することでだんだんできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() あまりの数を考えて![]() 自分の書いた文を紹介
漢字の広場にのっている絵を見て,様子が分かるように文を書きました。出来上がった文をお友達に伝えてみました。
![]() ![]() ドレミで歌う
音の高さに気をつけながら歌うために,ドレミで歌いました。歌詞ではないので,歌詞ではないので少し難しそうでしたが,だんだんできるようになってきていました。
![]() クロッカス
1年生の時にアサガオを植えていた植木鉢を使ってクロッカスの球根を植えました。新しい土を入れて,少し穴を掘ったところに球根を植えました。今は土しか見えないけれど,これから水やりをして芽が出てくることを楽しみに待ちます。
![]() ![]() 給食室より![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・野菜のホットマリネ 『大豆と鶏肉のトマト煮』は,鶏肉・玉ねぎ・人参・ホールトマトを炒めて煮,茹でた大豆を加えて,トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して,じっくり煮込んで仕上げました。 『野菜のホットマリネ』は,人参・キャベツ・じゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸して,オリーブオイルで炒めて,砂糖・塩・こしょう・りんご酢で調味して,仕上げました。 子供たちから,「『大豆と鶏肉のトマト煮』は,鶏肉にも味がしみこんでいて,とっても美味しかったです。『野菜のホットマリネ』は,野菜がシャキシャキしていて,酢が少しきいていて,美味しかったです。」と,感想をくれました。 水蒸気発見
いろんな場所に保冷剤をしばらく置いて,水蒸気があるかどうか調べました。1分もすれば,保冷材の表面が少しぬれてきます。どこにも水がないので,水蒸気が冷やされて水になったことが分かりました。
![]() ![]() ![]() |
|