京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up27
昨日:113
総数:670324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

お話の絵

イメージを膨らませて下絵を描く段階から丁寧に進めてきたお話の絵ももうすぐ完成しそうです。背景を塗ったり輪郭をなぞったりする細かい作業も上手にできていました。最後まで集中して仕上げて欲しいです。
画像1画像2

きんちゃくぶくろ

口あきどまりの部分をなみぬいしました。針に糸を通すことにも慣れてきて,丁寧にぬうことができました。ふくろの横など長い部分はミシンを使ってぬいました。
画像1
画像2

3ケタのわり算

175枚の色紙を35人に同じ数ずつ配ると1人分は何枚になるか考えました。分けるのでわり算だろうと予想はつきますが,どうやって計算すればいいのかおよその数で見通しを立てて計算してみました。3ケタのわり算を計算したことがなかったけど,きれいに割り切れると喜んでしました。
画像1

リースを作ろう

育ててきたアサガオが枯れてきたので,つるを使ってリースを作りました。まず,自分で丸めてから先生にひもでくくってもらいます。できた輪っかにいろんな飾りをボンドでつけました。輪にしたのにほどけてしまったり飾りがなかなかくっつかなかったりしましたが,楽しく作ることができました。
画像1
画像2
画像3

けいさん

ブロックを使いながらたし算やひき算に取り組みました。順序立ててブロックを操作することで,正答することができていました。
画像1画像2

秋深し

「季語」という季節を表す言葉を入れながら,俳句や短歌を作りました。5・7・5のリズムに合うように何度も指折りしながら数えていました。出来上がった作品を発表すると拍手がおきていました。
画像1

流れる水のはたらき

流れる場所によって川原の石にどのような違いがあるのか調べました。資料をよく見て,川の上流と下流では,石の大きさが違うのではないかと予想していました。
画像1
画像2
画像3

ごんぎつね

読む人が読みやすいようにお話ショーウインドーを作成しました。下書きをもとに丁寧な字で書いたり字の大きさに気をつけたりしていました。分かりやすく伝えられるように相手を意識して作成することができました。
画像1
画像2

道のりを測ろう

長さの学習に「道のり」が出てきました。今日は,巻尺を使ってグループごとにろうかや中庭,運動場でいろんな道のりを調べました。
画像1

およげないリスさん

泳げないことを理由に一緒に遊べなかったリスさん。リスさん以外の3人もなんか楽しくありません。みんな一緒に遊ぶ方が楽しいことが分かり,これから仲間外れをしないでみんなで仲良くしようと考えていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/1 内科検診(1・2年) フッ化物洗口
10/6 体育参観
10/7 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp