京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:605204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

3・4年 熱い! 合同演技 「南中ソーラン」

 3・4年生の「南中ソーラン」も日に日に掛け声が大きく響き,動きや動作も熱を帯びてきました。4年生が率先して声をあげると,3年生も負けじとだんだんと大きな声になってきました。3・4年生が共に感じ合いながら,熱のこもった練習は続きます。
画像1
画像2
画像3

1年 お見事!

 体育参観「宇多野2020」に向けて,1年生は,まっすぐに最後まで走ることをめあてに50メートル走の練習をしました。走る前の整列や走った後の待ち方は実に立派で,黙って静かに行動することができていました。先生の話も集中してうなずきながら聞いていました。見事です!1年生!
画像1
画像2
画像3

1年生の教室より

音楽の授業で,鍵盤ハーモニカの練習をしました。

「息の強さが変わらないように吹くこと」に気をつけました。
画像1
画像2
画像3

本日のジョイントプログラム

「ジョイント」とは,「つなぐ」という意味です。

「予習プリント」→「確認テスト」→「復習プリント」というサイクルで確実に学習内容を身に付けていくプログラムです。

写真は,3時間目に4・5年生が国語の確認テストを行っている様子です。

4年生は,5・6年生のジョイントプログラムに向けて,「プレジョイントプログラム」とよんでいます。
画像1
画像2
画像3

笑いながら走る それが1年生

50m走の練習をしました。

走るのがうれしくて,友達と一緒が楽しくて

笑いながら走っている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp