![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:23 総数:525419 |
もうすぐ10月 4年生 9月28日![]() ![]() プレジョイントプログラムテスト 4年生 9月28日![]() ![]() ![]() 5年 理科「もののとけかた」
理科では「もののとけかた」の学習をしています。今回の実験では「食塩をとかす前ととかした後では,水溶液の重さは変化するのか」について調べました。慎重に混ぜながらワクワク重さをはかる子どもたちはとても生き生きしていました!
![]() ![]() 9月28日 6年生 〜心のバトンをつなぐ〜![]() ![]() 2年生 百々リンピックにむけて![]() ![]() ![]() さいしょになわとびをし,ケンケンパですすんだ後,ゴムをとびこえてゴールをめざします。 かっこよくとぶすがたを見てもらえるようにがんばります! 2年 生かつ 「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() どうやったらうごくのか,いくつかのおもちゃをつかってためしてみることにしました。 風をつかったり,じしゃくをつかったり,ゴムをつかったりして,いろいろなうごかし方をためしてみることができました。 こんどはじっさいに自分たちのおもちゃをつくります。どんなものができるか,とても楽しみです。 2年 体育 「リレー」![]() ![]() ![]() かくクラス4チームに分かれてきそいました。 バトンも上手にわたせているチームがたくさんありました。 これからはしるじゅんばんなど,さくせんも考えていきたいですね! 9月24日(木) 2年 いねかり![]() ![]() ![]() さいしょはちいきの方から「かま」のつかい方を教えていただきました。 その後,じっさいにかまをかしていただいて,いねかりをしました。 さいしょに見せていただいたように,スパッと1回できれいに切るのはむずかしいようでしたが,どの子もいっしょうけんめいになっていました。 ちいきの方やほごしゃの方にたくさんたすけていただきながら,すてきなたいけんをすることができました。 つぎは10月に「だっこく」がありますね!お米のつぶをどうやってとるのかふしぎに思っている子もいました。どんなふうにするのか,今からとても楽しみです。 2年 生かつ 「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() これまでいろいろためして考えたあそびを,クラスの友だちにあそんでもらいました。 せつめいする人も,上手にルールを教えていました。 カンを時間内にどれだけ高くつめるかきそったり,10このキャップをとばしてカンをたおしたりするお店など,どのグループもがんばっていました。 学年で体を動かしました 4年生 9月25日![]() ![]() ![]() |
|