京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up97
昨日:90
総数:1317547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

リモート交流会

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日に洛央小学校とリモート交流会をしました。
交流会では,自己紹介やダンス,校区・学校クイズを行いました。
校区・学校クイズでは,自分たちで問題を考えました。
リモートでの交流会という初めての取り組みでしたが,
子どもたちにとって思い出にのこる楽しい交流会になったと思います。

洛央小学校のみなさん ありがとうございました!

4年生

画像1画像2
9月29日(火)に,プレジョイトプログラムを行いました。
今まで学んできたことを思い出しながら,テストに挑みました。
結果が返ってくるのは,11月中旬ごろの予定です。テストの結果を見て,自分の得意なところや苦手なところを見つめ直し,第三回のプレジョイントプログラム(1月予定)に挑んでほしいと思います。

8年生 「授業の様子」

画像1画像2画像3
理科の授業で,さきいかでザリガニを釣りました。
生物分野の授業で動物のなかまの単元の学習だそうです。
セキツイ動物や無セキツイ動物という声が教室でもちらほら・・・。
理科室から戻ってきたときは,ザリガニさんとの出来事を楽しそうに話してくれました。

感染予防をしながらの授業ですが,少しずつ移動教室も増えてきました。
教室での授業を長い間頑張ってきたので移動教室も新鮮で楽しいですね。

令和2年度体育大会 学年参観日のお知らせ

令和2年度 体育大会 学年参観日のお知らせ

平素は本校教育にご理解ご協力賜り,ありがとうございます。
さて,標記の件につき,各学年の参観日時をお知らせいたします。
(9月11日配付)お忙しい中とは存じますが,参観いただければと存じます。

                 記

学年参観日(場所はすべて 第一グラウンド)

1年 10月6日(火) 2時間目 (10:05〜 10分程度)
2年 10月6日(火) 5時間目 (13:45〜 10分程度)
3年 10月5日(月) 2時間目 (10:05〜 10分程度)
4年 10月5日(月) 6時間目 (14:20〜 10分程度)
5年 10月2日(金) 2時間目 (10:00〜 15分程度)
6年 10月2日(金) 7時間目 (15:15〜 20分程度)
7年 10月5日(月) 3時間目 (10:40〜      ) 
8年 10月6日(火) 3時間目 (10:40〜      )
9年 10月5日(月) 4時間目 (11:35〜      )

*荒天時で中止の場合は,開睛小中学校HP・PTAメールにてお知らせいたします。
*天候によっては参観いただけない場合もございます。日程の都合上予備日はございません。
*駐輪スペースは北西門付近に設けております。来校された方から順に駐輪してください。
*感染症予防のため,参観クラスの演技・競技が終わり次第,グラウンドより
ご退出ください。
【9月11日配付時からの変更・追加点】
*参観スペースはグラウンド北側とお伝えいたしましたが,学年の競技・演技の妨げにな
らない場所で参観ください(トラック内での参観はご遠慮ください)
*写真やビデオ撮影につきましては,お子様を中心に撮影いただくか,全体を撮影いただ
きますようお願いいたします。
*コロナウィルス感染症予防のため,体調不良の方のご参観は控えてください。
 また,マスク着用の上,グラウンド入口に設置の消毒をお願いいたします。
*当日は各学年ともに短時間の参観になります。時間に余裕をもってご来校ください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

新型コロナウイルス対応

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp