![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:27 総数:375394 |
4年生 図画工作の学習で
図画工作科「からだでかんしょう」の学習で,作品の絵を体でまねる活動を行いました。二人組で,写真を撮る際の注意点を確認しながら,タブレットを使い,写真を撮り合いました。撮った写真に文字や印を書きこみ,工夫したポイントがよく分かるように表現もしていきました。とても楽しく活動することができました。
![]() ![]() ろ組 図工「ゴムの力でとべ!ロケット!」
理科の学習で,ゴムの力の学習を行いました。そして,ゴムを使って,動くおもちゃが作れないかを考え,ゴムの力でとぶロケットを図工の時間で作りました。画用紙を筒状にしてロケットの発射台を作りました。そして,発射台にゴムをかけて,クーピーで描いた紙コップロケットを中庭でとばして遊びました!もっととぶためには,どのようにしたら良いのか次回の学習で考えていきたいです!
![]() ![]() たてわり活動始まりました!
感染症拡大防止でいろいろな行事が中止となるなか,子どもたちが楽しみにしている「たてわり活動」を工夫して始めることになりました。7月14日(火)から3日間,密を避けるために体育館で6グループずつ中間休みに集まりました。各グループ,6年生がリードして顔合せとゲームをしました。一人ずつ自己紹介で名前や好きなものを発表した後,6年生が用意したゲームをして楽しみました。たてわり活動も昨年度までとは同じようにはできないこともあるかもしれませんが,みんなで知恵を働かせて楽しい活動を進められたらと思っています。
![]() ![]() 今週の5年生は…
今週は,7日(火)に避難訓練がありました。みんな真剣に素早く行動することができていました。全校が密にならないように意識しながら集まりました。友だちとの間隔を取りながら移動したり,話をせずに速やかに避難したりと訓練に取り組む姿から,子どもたちは,高学年らしさを発揮してくれていたと思います。
その他にも,司書の先生に教えていただいたり,校内のお気入りの場所を描いたり…,今週も元気に頑張ることができました。梅雨明けが待ち遠しいところですが,来週も元気に登校してください。 ![]() ![]() ![]() ろ組 「雨の日だからこそ!」![]() ![]() ![]() ろ組 元町タイム 「ろ組新聞を作ろう!」![]() ![]() 事務室へ行き,大きな模造紙をもらってから,セロハンテープでつなぎ合わせ,題字や記事づくりを協力して作っています!どんなろ組新聞になるのか,完成が楽しみです! 6年 総合的な学習「災害調べ」![]() ![]() 「災害が起こると町がどのような状態になるのか」調べたことをもとにスライド資料を作成し,紹介し合いました。たくさんの資料を見ることで,災害の恐ろしさを再認識していました。 6年 国語「たのしみは」![]() 子どもたちが考えた思い思いの短歌を,筆を執り半紙に書き表しました。 集中して作品を仕上げていました。 6年 国語「文の組み立て」![]() 手巻きで,は・は・は!
元町小学校の生活スタイル「手巻き」は,子どもたちに浸透しているようです。
これからの季節,暑い日がつづくことでしょう。 「熱中症対策」として,元町生活スタイルを更新しました。 手巻きで,は・は・は! です。 自分で判断し,行動できるように,学校でも指導していきます。 ご家庭でも,おこえかけいただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() |
|