京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:259830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

造形砂場が復活しそうです。

今まで草に覆われ,見る影のなかった造形砂場。いつのころからか,子どもたちがスコップで掘り返し,埋まってい固くなった砂を出し,草を抜き,きれいにしてくれました。これから,新しい砂を入れて,造形砂場を復活させます。子どもたちも,先生がやりなさいといったわけでもなく,スコップを持ち,草を抜き,砂場のかたちが変化していく様子を楽しんでいたようにも感じます。砂が入って,リニューアルした造形砂場が楽しみです。
画像1
画像2

9月18日の朱六小

週末の金曜日。写真上・中 5年生の体育です。リレーに取り組んでいます。高学年になってきて,走り方,バトンパスもなかなかのものになってきます。
写真下,1年生の体育の授業です。体育の学習発表会でのダンスの練習です。子どもたちの姿を見ていると,つくづく運動会がいつも通り実施できないことが残念でなりません。
画像1
画像2
画像3

1年 国語の学習

 おむすびころりんを読みました
画像1

1年 昼休み

 総合遊具,人気です。
画像1

1年 外国語学習

 今日は,色の言い方を聞いたり言ったりしました。カラータッチゲームもしました。
画像1
画像2
画像3

1年 2年生が来てくれました

 パプリカダンスのふりつけを教えに2年生が来てくれました。
画像1

2年 学活

 2年生では,毎週の振り返りを行っています。クラスみんなで,キラキラを見つけて発表しあっています。
画像1

6年生 図画工作科の学習

画像1
お話を絵にする学習に取り組んでいる様子です。
もう少しで作品が完成します。
画像2

6年生 図画工作科の学習

丁寧に色をぬっている様子です。
画像1
画像2
画像3

2年 ダンス

画像1
画像2
画像3
 体育科参観日に向けて,パプリカのダンスを頑張っています。細かい部分もお互いに教えあって,どんどん上手になってきました。楽しそうに踊る2年生を見ていると,こちらも笑顔になります。体育科参観日で披露するのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 人権朝会 放課後まなび教室
10/2 委員会活動7時間目
放課後まなび教室 委員会活動7時間目
10/6 朝会 放課後まなび

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp