![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:128 総数:819170 |
生活科 「動くおもちゃ」で遊びました!
生活科「あそんでためして工夫して」では,ガラクたからものを使ったおもちゃ作りが着々と進んでいます。
今日は,おもちゃ作りの名人,岩田先生が作った「動くおもちゃ」で遊びました。 磁石で動く車,ブーメランカー,紙コップロケットなど,とっても楽しいおもちゃでたくさん遊ぶことができました! 「家にあるものでこんなものができるなんてすごい!」 「今作ってるおもちゃと組み合わせたい!」 「わたしも作ってみたい!」 自分たちが遊ぶことで,作りたい!という気持ちも高まったようです。 名人に教わりながら,どんどんおもちゃをパワーアップさせましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「産地調べ」
スーパーマーケットに並ぶたくさんの商品がどこから運ばれてきているのか,チラシや,お家にあった商品のラベルを使って,産地調べをしました。
「野菜は北海道が多い!」「南アフリカ共和国からも来てる!」「お肉がほとんどカナダ産や!!」など,たくさんの気づきがありました。外国からも品物が運ばれていることに驚いた様子で,地図帳も使って意欲的に調べていました。 お家での産地のラベル集めにご協力くださり,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科 水育オンライン授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京本社からサントリーの講師の方がリモート出演し,4年生の授業を進めました。 「水育」をテーマに,水の大切さをたくさんの映像から教えていただきました。子どもたちの考えもリモートで発表することができ,双方向での授業を進めることができました。 お世話になった皆様,本当にありがとうございました。 1組 クラスと交流 なかよし会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスとの交流学習,【なかよし会】 が始まりました。ハンドベルの演奏や 自己紹介,○×クイズなど発表をがんばる 姿が見られました。発表を見た子どもたちも がんばりを認める感想を述べ,とてもすてきな 時間を過ごすことができました。 これからもクラスごとに交流を続けいていきます! 7〜9年生 第2回進路保護者説明会のお知らせ
お手紙ですでに配布させてもらっていますが、今週末の10月2日(金)15:00〜から高等学校の先生にお越しいただき、高等学校教育全般についてや必要経費、修学支援金のお話などをしていただきます。進路を選択する上で大切なお話になると思います。ご多忙かと思いますが、ぜひご出席いただきますようによろしくお願いします。
*配布した手紙では会場が第2体育館となっていますが、第1体育館に変更しています。 *マスク、スリッパと外靴を入れる袋をご持参ください。 *生徒に配布した出席票に記入の上、担任まで提出してください。9月30日(水)を〆切としています。 2年生 ブックトークを聞きました!
国語科ではアーノルド・ローベルさんの「お手紙」を学習しています。
アーノルド・ローベルさんのお話をもっとたくさん知るために,細矢先生にブックトークをしてもらいました。 みんなとても集中して聞くことができていていました! 単元のめあては,「音読劇をしよう。」です。 どんな音読劇になるか,楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期課程クラブ活動開始です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動では4〜6年生のたてわりの活動で授業が進んでいきます。今日はその第1回目。たくさんの活動がある中,「アウトドアクラブ」はテントを立てていました。そのほかにもバドミントンや卓球,手芸や音楽など,たくさんのクラブが始まりました。 また活動の様子を聞いてあげてください。 健康委員会のとりくみ2 きれいに手を洗おう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝も,新しく貼ってあるポスターを見ながら,しっかりと手を洗ってくれている姿がありました。少しずつ寒くなって,かぜやインフルエンザも流行ってくる時期です。より一層手洗いをがんばっていきましょう。 サッカー代替大会![]() ![]() サッカー代替大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|