京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up31
昨日:69
総数:485591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

家庭科 5年生 「おいしい楽しい調理の力」

画像1
画像2
 調理実習をする前に,エア調理器具を使って調理の工程の確認を行いました。紙で作られた調理器具を実物に見立てて上手に活用する姿が見られました。

体育科「ベースボール」

来週の体育参観日に向けてベースボールの学習を進めています。
今日は,同じクラスで対戦する最後の時間でした。明日からクラス対抗戦がはじまります。
画像1画像2

2年生 インタビューに行ったよ その5

画像1
今日は,西村青果店にインタビューに行きました。

店内には,旬の野菜や果物がたくさんありました。

「どんな野菜が売れていますか。」
「売れている野菜は,トマト,売れている果物は,バナナです。」

子どもたちは,たくさん質問をし,たくさん学んで帰ってきました。

西村青果店の皆さん,お忙しい中,ありがとうございました。

音楽科「ちいさい秋」みつけた

画像1画像2
音楽科の学習では,「ちいさい秋みつけた」の歌を聞きました。大きな声で歌うことはできませんが,マスクをしてピアノの音色を聞きました。

大空学級   コスモスの花を作りました 3

 できた花の真ん中に黄色のシールを貼り,ギザギザのハサミで端を

切り落として仕上げました。きれいな花がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

大空学級   コスモスの花を作ろう 2

 切った花びらを,工作マットのテープに沿って置き,真ん中に

糊をぬって貼り合わせていき,花びら3本で一つの花を作りました。
画像1
画像2
画像3

大空学級    コスモスの花を作ろう 1

 大空の花壇で育てているコスモスの花を作りました。

はじめにピンクの画用紙に線を引いたり,引いてある線に沿って

ハサミで切ったりして,花びらを作りました。ハサミで切るときは,

みんな真剣な表情で切っていました。
画像1
画像2
画像3

大空学級   大根の種を植えました。

 先日観察した大根の種を,畑に植えました。

線状の穴に,小さい種を一列に並べて,土をかぶせました。

これから水やりや草抜きなど,しっかり世話をして大きな大根を育て

たいです。
画像1画像2画像3

国語科「日常を十七音で」

画像1
 五・七・五の音に合わせて俳句を作る活動は前の学年でも取り組んでいますが,今回はさらに表現方法を工夫して取り組みました。「直接的な表現は使わない」「言葉の順番を入れ替えてみる」「音を表す表現を使う」等,いろいろな表現の方法を取り入れながら,俳句作りに取り組みました。作った俳句を班で伝え合ったり,クラス全体で伝え合ったりしました。

家庭科「おいしい楽しい調理の力」

画像1
今日は,野菜をゆでる実習に向けて調理法について学んだり,実習本番を想定して練習したりしました。「野菜はゆでるとどうなるのか」「自分たちは普段,野菜のどの部分を食べているのか」をみんなで考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp