京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up42
昨日:39
総数:650486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年 理科

『雨水のゆくえ』
雨水はしみこむのかな?乾くのかな?
実験をして調べます。
画像1
画像2
画像3

5年 社会科

 資料をもとに,日本の水産業の課題について考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

『武士の世の中へ』
武士の登場によって世の中はどのように変わり,どのような政治をしていたのかな?
という学習問題を考えました。
画像1
画像2
画像3

部活動 バレーボール部

今日は試合をしました。サーブもしっかり入ってラリーも続くようになってきました。
ナイスキャッチな場面もたくさんみられました。みんなとても頑張っています。

画像1
画像2

部活動 タグ&サッカー部

部活動の前半はタグラグビーのパスの練習をしました。初めは動きながらのパスが難しかったけど、練習をすると走りながら上手にパスができるようになりましたね。
後半はサッカーの試合をしました。ボールの蹴り方が少しずつ上手になってきました。
天気が心配でしたが、雨に降られずに最後まで部活動をやりきることができました。

画像1
画像2

部活動 バスケットボール部

今日はシュートの練習をした後に試合をしました。みんな汗びっしょりになるぐらい元気いっぱい頑張りました。
画像1
画像2
画像3

部活動 文化部

今日は画用紙に書いた絵をラミネートしました。きれいな作品ができましたね。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科

 お話の絵が完成しました。題名や工夫したところを考えて作品カードにまとめました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

 つぼみのアサガオと開いたアサガオをルーペや双眼実体顕微鏡を使って見比べ,違いを見つけています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 国語科

漢字の学習をしています。
今までに学習した字はすらすら読むことができるようになってきました。
新しい漢字を学習する時は,実物とつなげて楽しく覚えています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp