![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:183 総数:649481 |
高学年 体育科
『風とともに…』
集団行動や表現運動など,来週の醍スポに向けて仕上げです。音楽に合わせて動けるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語科
『やまなし』を読み,5月の様子を読み取っています。
「クラムボン」って何だろう?図に描いてまとめながら学習しています。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科
花粉は何のためにあるのか考えています。
おしべを採取して実験をします。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 生活単元
秋みつけをしました。いろいろな発見がありました。
どんぐりや葉っぱ,秋ですが,タンポポも発見しました。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数科
垂直と並行について学習しています。
![]() ![]() ![]() 3年 算数科
プールのたての長さや1時間に歩ける距離などは,どんな単位であらわすといいかな?
長さの単位について学習しました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科
先日種をまいたダイコンに芽が出て葉もどんどん増えてきました。
どんな様子かをしっかり観察しました。大きくなあれ! ![]() ![]() ![]() 1年 算数科
10より大きい数について学習しています。しっかり計算できるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 醍醐西スポーツフェスティバル全校練習
来週行われる醍醐西スポーツフェスティバルに向けて,全校練習を行いました。
開会式,閉会式の練習を中心に行いました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
不審者が学校に侵入した場合の避難訓練を行いました。
山科署の方にも来ていただき,お話をしていただきました。 避難の際には, 『おはしもて』(押さない・走らない・戻らない・低学年優先) 不審者に声をかけられた時には, 『いかのおすし』(行かない・乗らない・大声を出す・すぐに逃げる・知らせる) を意識することが大切だと教えていただきました。 危険を察知し,適切に行動できるように,ご家庭でもお話いただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|