![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205250 |
1年 せいかつ「さかせたいな わたしのはな」![]() 子どもたちは,支柱に巻き付いたツルを取るのに手間取っていましたが,リースになったツルを見て,「こんなに伸びていたんだ。」とツルの長さに驚いていました。 乾燥させた後,いろいろと飾りをつけてリースを仕上げたいと思います。 2年【算数】
ものの「かさ」を比べる学習をしました。
リットルとデシリットルが混ざった計算をするときには, 同じ単位同士でしか計算することはできません。 そのことを黒板にある絵や図を使って説明することで, 「なるほど」と納得できたようでした。 ![]() ![]() 【5年】「ジョイントプログラム算数」![]() これまでに学習したことの定着を確認するためのテストです。 どの子も最後のチャイムが鳴るまで真剣に問題に向き合っていました。 【6年】「ジョイントプログラム算数」![]() これまでに学習したことの定着を確認するためのテストです。 どの子も最後のチャイムが鳴るまで真剣に問題に向き合っていました。 5年 体育 ベースボール![]() 学習の前半はリーグ戦を行っています。全チームと対戦してルールや攻め方・守り方に慣れています。授業を重ねるごとに上達してきました。 【6年】タブレット端末を使ってまとめる![]() 教科書や資料集,図書資料やインターネットの情報などから,必要な情報を見つけて活用することは練習を重ねていかないと難しいです。何度も繰り返し練習し,できるようにしていきたいと思います。 3年 ローマ字学習![]() 3年 理科
理科「植物の育ち方」では,植物がどのような順序で育ってきたかをまとめました。 実際に畑に行ってみて,確認してみると「植物は,たねから子葉が出た後,次々と葉がふえて,くきも根ものびる。そして,葉がしげって花がさき,実ができた後,しばらくするとかれる。」ということがわかりました。
![]() ![]() 部活動開講式
部活動を始めるにあたって,開講式を行いました。
校長先生は,2つのことを話されました。 ・感染防止のための対策をしっかりと行うこと。 ・途中でやめたりしないこと。 しっかり守りましょう。 やる気をもって参加を希望したみなさん。 仲間とともに力いっぱい頑張ってくださいね!! ![]() ![]() 秋のようす
朝夕,涼しくなり,秋らしさを感じるようになってきました。子どもたちの服装も,長そでの子どもが多くなってきました。
中庭にも,秋の生物のようすが見られます。白花彼岸花や桔梗,萩などの花がさき,コオロギもあちこちでコロコロと鳴いています。 ![]() ![]() |
|