京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:44
総数:544283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 算数 かさ

 1リットル升や1デシリットル升をつかって,実際にかさをはかるグループ学習をしました。

まずは,乳飲料がどのくらいの容量なのかはかりました。

次に,1dL 50mL 9dL 700mL 等,黒板に提示された「かさ」の水をどれだけ速く升の中に入れことができるか,競争しました。

子ども達は,どの升を使ったらいいのかなと,友達と相談しながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

新聞を読もう

画像1画像2画像3
新聞の一面を見て,どのような工夫があるのかを調べていました。また,興味をもった記事について自分の考えや感想を書きました。

6年 外国語〜カードゲームで学ぼう〜

外国語では,日本の行事について紹介する学習をしています。
紹介をする英語表現をカードゲームで楽しみながら覚えることができていました。
子ども達も大盛り上がりで,自然に英語を話す姿を見せてくれました。
画像1画像2画像3

どちらを選びますか

画像1画像2画像3
あるお題について二つの立場から考える学習をしました。お互いの意見のいいところや問題点をくらべながら話し合いをしていました。質疑応答もふまえて考えを整理している場面もありました。

4年 社会 府内の伝統や文化と先人の働き

画像1画像2画像3
社会科の学習で祇園祭の人気について,調べました!

どんな鉾があるのか調べてノートにまとめました。

鉾が作られた理由などを楽しそうに調べていました!

外国語

画像1画像2画像3
それぞれの班でオリジナルの時間割をつくりました。また,作った時間割を使い,どの班がどの時間割を作ったのかを英語をつかってコミュニケーションをとりながら推理する学習をしました。積極的に活動していました。

4年 みんな遊び

画像1画像2
晴れている日にはみんなで鬼ごっこをして遊んでいます!

最近は,ドッジボールで遊んでいる子が増えています!

みんなで外で元気に遊んでいる様子を見ていると元気がもらえますね!

6年 家庭科〜夏を涼しくさわやかに〜(1組編)

画像1画像2画像3
家庭科では,夏を涼しくさわやかに過ごすためのくらしの工夫を探す学習をしています。
この日は,布の吸湿性・通気性・伸縮性などを実験を通して体感してみました。
どのような素材の服を着れば夏を快適に過ごせるかに気付くことができました。

4年 図工 お話の絵 下書き

画像1画像2画像3
お話の絵の下書きをどんな絵にしようか悩みながら頑張っています!

来週からは本番の紙に線描きしていく予定です。

どんな絵が出来上がるか楽しみですね!

米作りのさかんな地域

画像1画像2画像3
毎日の生活の中で食べている米についてどのように作られているのかや米作りにたずさわっている人についてを班で分担して調べていました。教科書から大切なところをぬきとり,工夫してプレゼンを作っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp