![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:930940 |
昨日の夕ラン!ベストシーン★
「位置について!よーい!ドンッ!!」の瞬間,心がドキドキ・わくわくしますね!走っているみんなはもちろんだと思いますが,応援している先生たちも同じ気持ちです★
![]() ![]() 気球に乗ってどこまでも〜♪
先週から,松室先生が新しい歌「気球に乗ってどこまでも」を教えて下さっています。私はこの曲が好きなので,つい子どもたちと一緒に口ずさんでいます♪わくわくした気持ちになります。
![]() ![]() 歴史はおもしろい!
歴史の学習は新しく知ることが多く,「へ〜!!」「ほんまやっ!」「すごい!」という言葉がたくさん飛び交っています。教科書の挿絵を見ているだけで楽しいです!「ここ見て!」と自分が気付いたことを友達に言いたくなるほどに熱心に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 社会「工場で作られるもの」
今日は寺内製作所で作られている,ボルトを触ったり,見たりして,疑問に思ったことや,調べたいことを考えました。「どうやって鉄の棒からボルトになるんだろう。」「作られた後,何に使われるのだろう。」と,様々な意見が出てきました。これからの学習が楽しみですね(*^▽^*)
![]() ![]() 算数「長さ」
長さの学習で,100m歩いた時間を基に,道のりの長さを予想する学習を行いました。
校庭1週の道のりの長さや,家から学校までの道のりの長さを予想し,調べることができました☆ ![]() ![]() 京炎そでふれ☆
この日は体育科学習発表会で踊る,京炎そでふれを学年で踊りました。初めて学年そろって踊りましたが,初めてにしてはとても上手に踊れていました。この調子で頑張っていきたいと思います♪どうぞお楽しみに!!
![]() ![]() ![]() 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」
くしゃくしゃぎゅっの作品「友だち」が完成しました。今日は友だちの作品を鑑賞しました。「ねじって鼻に見せかけているのが面白いね。」「ヒモを見三つ編みにしているのがリアルでいい」と友だちと感想や気付いたことを交流し合いました。世界で一つだけの「友だち」を一生懸命に作り,名前を付けたりぎゅっと抱きしめているうちに愛着がわいているようでした。
![]() 音楽「山のポルカ」
今日は久しぶりの鍵盤ハーモニカの学習でした。二拍子を感じながら,リズムに乗って練習しました。指番号が決まっていて,番号を楽譜通りに吹くのが難しそうでしたが,その通りに弾くと弾きやすいことに気付いていました。これからも練習頑張ろう!
![]() ![]() 劇団「KEIHAN」 その2![]() 冗談はさておき,この「緊急停止ボタン」の意味や使い方,そして何よりこれを使用しなければならない状況について学んでおくことってとても大切なことだと改めて思います。踏切の中でもしも…。その時には迷わなくても良い!命より大切なものはないんですから…。 劇団「KEIHAN」![]() ![]() 身近な踏切について,分かりやすく,時にコミカルに演じながら教えてくださいます。笑いを交え,説明に子どもたちはどんどんのめりこんでいきます。学んだ子ども達はきっと,「それあかんで!」なんて帰り道に言うんだろうな…。 ちなみに写真は右から左に向かってみてもらうと,動きが分かるのではないかと思います。遮断機の下りた踏切を急行列車が通過すると…こうなるんや!という場面…。これぞ劇団「KEIHAN」の匠の技!! |
|