京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【4・5・6年】クラブ活動スタート

画像1
クラブ活動がはじまりました。

屋内運動クラブは主に体育館での活動になります。

今日は部長を中心にどんな活動ができるのか話し合いました。

【1・2年】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
まずはやってみましょう!ということで
先生のダンスを見ながら踊ってみました!

「このダンス,できそうやなー!」

と前向きな一言も飛び出していましたね♪

ハードル走始まる。

画像1画像2画像3
 体育科の学習ではハードル走が始まりました。初めて取り組む競技とあって,1時間目の準備には時間がかかりましたが,2時間目は準備も実施も段取りよくできました。
 今は,自分に合う振り上げ足やインターバルの長さを模索中です。体育学習発表会に向けてリズミカルに走り抜けられるよう,練習を重ねてほしいですね。

3年 外国語活動 Do you like?

好きな色やスポーツ・食べ物などについて好きかどうかをたずねる言い方について慣れ親しみました。言葉がたくさんでてくるので,何度もくり返して練習し,身に付けていきたいですね。
画像1画像2

4年 社会 使った水のゆくえ

 下水道の水をできるだけ汚さずに流すように,わたしたちができることは何かについて話し合いました。例えば,よごれた油をそのまま流さないことや,食べ残しをしないなどの意見が出てきました。
画像1画像2

2年 算数 くり下がりのある 引き算

今日は,100をこえる数から2けたの数を引くとき,2回のくり下がりに気をつけて計算をする仕方について考え,練習をしました。
画像1画像2画像3

長雨,猛暑,強風…それでもたくましく!

画像1画像2画像3
種から芽を出し,茎を伸ばし,葉を広げ,そしてついに美しい花を咲かせました。

この花は「ひまわりの絆プロジェクト〜命の大切さ,交通事故防止を京都から全国に〜」の取組に賛同して育てているひまわりです。福西小の子どもたちもひまわりのようにたくましく育っていますよ!

【つくし】学習の様子

画像1
勉強に運動一生懸命,楽しく取り組んでいます。

急に涼しくなりましたので,体調を崩さないように土日を過ごしてくださいね♪

来週からは体育学習発表会の練習があります!楽しみましょう!

【つくし】ミニ看板作り

画像1
先日,つくしファームに冬野菜を植えました。
芽が出てくるまで名前がわからない・・・
ということで野菜の看板を作ることにしました。

ペンキ塗り完成!
次回は野菜の文字を書く予定です♪

6年生 ありがとう

担任代行として一緒に過ごした一週間。今日は最終日でした。
習字の一生懸命書く姿,すてきでした。
算数は難しい面積の問題をみんなで話し合って解決。
最後の7時間目国語。
京都市図書館のパンフレットとウェブサイトとを見比べ,これまでで一番発表してくれました。これが「やり切るの見える化」ですね。

来週から,岡本先生とさらにパワーアップし続けて下さいね。
君たちのさらなる活躍の姿を期待しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 食の指導3−1(学活1/2)
参観授業5時間目(6−1,4−1,つくし)
修学旅行説明会(プレイルーム,14:30〜)
10/1 生徒指導研究研修(1−2)
10/2 内科検診1・4年(学校行事1/2)
PTA本部会18:30〜
10/5 朝会(放送)
委員会活動
放課後まなび教室開講式14:30〜15:00(プレイルーム)
教育実習(〜16日まで)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp