京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up59
昨日:45
総数:677337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

「匠に学ぶ 京都の伝統産業」 〜和蝋燭(わろうそく)講演会

 1年生は、総合的な学習の時間の学習で、和蝋燭(わろうそく)職人 田川広一先生をお招きして、和蝋燭の歴史や文化について教えていただきました。

 田川先生は、京都で130年続く和蝋燭の伝統文化を継承されています。

 近年の流行の中には、数ヶ月や数年ですぐになくなるものも数多くありますが、百年以上も受け継がれていることには、その長い歴史の中に受け継がれていくだけの大きな意味があります。

 講演の中では、生徒のみなさんに
 「本物を見る目をもってほしい」
 「何で残っているのか、繋いでいくには何が必要か、伝統とは何か、1人1人考えてほしい」 とおっしゃっていました。

 今後の総合的な学習の時間でさらに深めていきたいと思います。
 今日は、伝統文化の「本物」に触れさせていただき、また、たいへん貴重なお話をありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

2年生体育大会学年練習

 2年生は体育大会に向けて、初めての学年練習を行いました。
グランドでは2年生の元気な声が響いていました。
本番までに作戦を練り、どのクラスも1位を目指して頑張って下さい。
画像1
画像2

修学旅行 1日目 16

 夕食の様子です。 
画像1
画像2

修学旅行 1日目 15

 食事前のカードゲームです。
画像1
画像2

修学旅行 1日目 14

 ペンションに到着です。 
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目 13

 みんな楽しそうですね。

時々、川に落ちる人もいるようです。
今なら、大丈夫!? 気をつけて! 
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目 12

 水深も結構ありそうです。 
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目 11

 流れが速いところもあります。結構、上下左右に揺れているみたいです。 
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目 10

 上からの写真です。穏やかな清流ですが・・・。
画像1

修学旅行 1日目 9

 天候も良いし、最高の気分ですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 修学旅行1日目
9/29 修学旅行2日目
9/30 修学旅行3日目
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp