京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:31
総数:971527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「扇沢駅に到着!!」〜修学旅行9〜

14時50分 扇沢駅到着

予定より少し早めに扇沢駅に着きました。

画像1
画像2
画像3

「駒ヶ岳サービスエリアで昼食!!」〜修学旅行8〜

12時00分 駒ヶ岳サービスエリア到着

予定より約30分ほど早く,到着し「昼食」を摂ります。
心配をしていた天気は晴れ間も見られ,中央アルプスの山々がくっきりと見える素晴らしく,気持ちの良い景色です。

先にトイレ休憩を取って、手もきれいに洗ってから昼食を食べます。

「駒」とは「馬」のことを指し,冬に雪が山に積もると馬の形になることから名付けられました。駒ヶ岳には,950Mを7分30秒で昇り一気に2612Mまで到達するロープウェイがあることでも知られています。
画像1
画像2
画像3

「バスレク2!!」〜修学旅行7〜

画像1画像2画像3
バスレクの続きです。
みんな元気です。

「バス内レク!!」〜修学旅行6〜

午前10時 「養老サービスエリア」に到着

大原野インターから高速道路に乗り,予定通り名神高速 滋賀県養老サービスエリアに到着をしました。

15分のトイレ休憩をしたのち再び信州に向かって出発をしました。
中学校を出発してからの2時間はバスの中でできるレクをして楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

「信州に向かってバス発車!!」〜修学旅行5〜

午前8時 「バス出発」

全員バスに乗り込み1号車より信州に向かって出発です。
画像1
画像2
画像3

「バスに乗車中!!」〜修学旅行4〜

荷物をトランクルームに入れバスに乗車します。
感染症防止対策として1クラス1台で座席には余裕を持たせバス移動を行います。
バスはヤサカ観光の5分以内で室内換気ができる最新型のバスを用意していただきました。
画像1
画像2
画像3

「出発します!!」〜修学旅行3〜

さぁ出発です。
バスに乗車します。

たくさんの先生方が見送りに来てくれています。
早くからありがとうございます。「感謝」ですね。

「いってらっしゃい」「気をつけて」「楽しんでおいでや」と声をかけられ,ちょっと照れくさそうにバスに乗車します。
画像1
画像2
画像3

「出発式!!」〜修学旅行2〜

午前7時15分 「出発式」

修学旅行実行委員による司会進行もと「出発式」を行いました。
まずは,生徒全員の「健康観察」です。
担任の先生が一人ずつ「健康観察票」をチェックしていきます。

校長先生からの「挨拶」では,新型コロナウィルス感染症による休校措置により6月2日からの修学旅行が延期となり,また沖縄県の緊急事態宣言発令により行き先が信州へと変更となり,3年生の皆さんは大きな不安の中今まで準備をされてきたと思う,今日修学旅行に出発できることは,ある意味「奇跡」でもあると伝えられました。

今日を迎えることができたのは,大枝中学校で取り組んできた感染防止対策の結果でもあるし,毎日消毒作業をしていただいた全教職員の頑張りの結果でもあると思います。

そして,何より京都市の中学校が修学旅行中も感染防止対策に努めていただいたこと,生徒ひとりひとりが意識した行動がとれたことで大枝中学校が実施できることができたことを忘れてはいけない,だから大枝中学校の生徒もこれから修学旅行を控えている学校のためにも旅行中,感染防止対策を窮屈と思わず徹底していこうと伝えられました。

実行委員長のTさんからは「実施できることに感謝して最高の思い出が作れるように一人一人が自覚のある行動をとろう」と述べられました。

最後に三日間お世話になる旅行会社の4名の方,日本カラー写真の方の紹介がされました。

荷物の最終確認をしていよいよ出発です。
画像1
画像2
画像3

「本日より修学旅行です!!」〜修学旅行1〜

9月24日木曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
3年生は本日より信州方面への「修学旅行」に向かいます。
台風は東にそれたものの雨が心配されます。
二泊三日の行程が無事進むことを願っています。

修学旅行の様子につきましては,現地から送られてくる写真も交えてできる限りタイムリーにお伝えしていきます。

午前7時 「朝の登校」
いつもより早い登校となりましたが,とても元気そうです。
眠たそうにしている生徒も見られますが7時15分に体育館に集まりました。
目標の5分前全員集合とはなりませんでしたが緊張感を持って「出発式」に向かいます。

画像1
画像2
画像3

「進路だより6!!」

「進路だより6」をアップしました。
ご参考ください。

 ⇒ 進路だより6
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 6限通常授業,3年代休,3年部活動なし,昼食あり
9/29 6限通常授業,学年体育,4限補充(木3),専門委員会,昼食あり
9/30 7限授業,6限補充(木1),7限縦割り練習,委員会報告日,中央委員会,昼食あり
10/1 6限授業,3年3限学年体育,4・5限補充(月3・月5),部活動あり,昼食あり
10/2 7限授業,部活動あり,昼食あり
10/3 英語検定試験(午前)

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp