京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:48
総数:628367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年 きらりタイム

今月のきらりタイムは「じょうずなききかた」です。
何を言っても反応しないという劇をやってみると,
「悲しい気もちになる!」「嫌な気持ち」
でも,「そうだね。」「うん、うん。」と笑顔で聞いてもらえると
「とっても嬉しい気もち」になります。
聞き上手になれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 かがやき学習(総合)

 3年生は,かがやき学習で「おとなりの国のこと」を学習しています。今日は,ゲストティーチャーが来られ,韓国の場所や生活の様子,遊びなどのお話をしてくださいました。民族衣装であるチマチョゴリやバジチョゴリも着させてもらいましたよ。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 体育科

 3・4年生は,醍醐スポーツフェスティバルに向けて,合同で「ロックソーラン」の練習をスタートさせました。腰を低く落として格好よく踊ります!
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

 わたしたちのくらしと日本国憲法の学習後,深める学習を行いました。
 識字学級に通っていた人の手紙から,学校で学習できなかった理由について話し合う中で,差別によって学校に通うことができなかったことを知りました。

画像1
画像2
画像3

5年 社会科

 庄内平野の米づくりについて予想を立てています。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科

 お話の絵に彩色をしています。それぞれ工夫をこらしながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1・2年 体育科

 バルーンを使った活動をしています。みんなの気持ちが1つになるかな?
画像1
画像2
画像3

3くみ 国語科

 みんなで漢字の学習をしました。「机」という感じを学習するときに「つくえ」とは何かということもみんなで出し合いました。
画像1
画像2
画像3

「大文字駅伝」大会及び山科川駅伝の中止のお知らせ

 令和3年2月に実施を予定していました,第35回京都市小学校「大文字駅伝」大会が,大会実行委員会での検討の結果,中止とすることが決定されましたのでお知らせいたします。詳細につきましては,下記リンクをご参照ください。
 また,合わせて11月上旬に実施を予定していました,山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)につきましても,中止となりましたのでお知らせいたします。

「大文字駅伝」大会の中止について

3くみ 音楽科

 音楽に合わせて上手にリズムがとれるかな?
 友だちの演奏を聴いて,感想も伝え合いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp