新聞を読もう
新聞の一面を見て,どのような工夫があるのかを調べていました。また,興味をもった記事について自分の考えや感想を書きました。
【5年生】 2020-09-18 18:24 up!
6年 外国語〜カードゲームで学ぼう〜
外国語では,日本の行事について紹介する学習をしています。
紹介をする英語表現をカードゲームで楽しみながら覚えることができていました。
子ども達も大盛り上がりで,自然に英語を話す姿を見せてくれました。
【6年生】 2020-09-18 18:24 up!
どちらを選びますか
あるお題について二つの立場から考える学習をしました。お互いの意見のいいところや問題点をくらべながら話し合いをしていました。質疑応答もふまえて考えを整理している場面もありました。
【5年生】 2020-09-18 18:24 up!
4年 社会 府内の伝統や文化と先人の働き
社会科の学習で祇園祭の人気について,調べました!
どんな鉾があるのか調べてノートにまとめました。
鉾が作られた理由などを楽しそうに調べていました!
【4年生】 2020-09-18 18:24 up!
外国語
それぞれの班でオリジナルの時間割をつくりました。また,作った時間割を使い,どの班がどの時間割を作ったのかを英語をつかってコミュニケーションをとりながら推理する学習をしました。積極的に活動していました。
【5年生】 2020-09-18 18:24 up!
4年 みんな遊び
晴れている日にはみんなで鬼ごっこをして遊んでいます!
最近は,ドッジボールで遊んでいる子が増えています!
みんなで外で元気に遊んでいる様子を見ていると元気がもらえますね!
【4年生】 2020-09-18 18:23 up!
6年 家庭科〜夏を涼しくさわやかに〜(1組編)
家庭科では,夏を涼しくさわやかに過ごすためのくらしの工夫を探す学習をしています。
この日は,布の吸湿性・通気性・伸縮性などを実験を通して体感してみました。
どのような素材の服を着れば夏を快適に過ごせるかに気付くことができました。
【6年生】 2020-09-18 18:23 up!
4年 図工 お話の絵 下書き
お話の絵の下書きをどんな絵にしようか悩みながら頑張っています!
来週からは本番の紙に線描きしていく予定です。
どんな絵が出来上がるか楽しみですね!
【4年生】 2020-09-18 18:23 up!
米作りのさかんな地域
毎日の生活の中で食べている米についてどのように作られているのかや米作りにたずさわっている人についてを班で分担して調べていました。教科書から大切なところをぬきとり,工夫してプレゼンを作っていました。
【5年生】 2020-09-18 18:23 up!
ベースボール
体育の学習でベースボールをしました。チームで協力して取り組んでいました。お互いに声かけもできるようになりチームワークもよくなりました。
【5年生】 2020-09-18 18:23 up!