![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:61 総数:932114 |
2年生 じゆうけんきゅうはっぴょう会
なつ休みにがんばったじゆうけんきゅうのはっぴょう会をしました。じぶんのさくひんのがんばったところをはっぴょうしたり,ともだちのさくひんを見たりしました。
いろいろなさくひんがあっておもしろい!すてきなじゆうけんきゅうができましたね! ![]() ![]() ![]() 少しずつですが…![]() ![]() 「暑いですねぇ…。」 「正直,きついですね…。」 どうしてもそんなやり取りをしていまいます。 しかし,職人さんたちの真剣な姿を見ると,「仕事」に対する向き合い方を見ていると,私たちも負けてはいられないと思います。職種は違えど,向き合い方というのでしょうか,姿勢というのでしょうか,そういったものの大切さを改めて感じます。 完成が待ち遠しいです。完成した体育館は,ただきれいになったというだけではなく,たくさんの関わった人の誠実な思いが詰め込まれたものになっているんだろうなと思うんです。きっと地域に誇る,子どもたちも自慢したくなっちゃう素敵な体育館になるんだろうなと,ワクワクしちゃいます。 それにしても…,本当に現場の体育館の中は暑い…。吹き出る汗をぬぐいながら空調付作業服に興味をそそられているのはここだけの話です…。 音のふしぎ
今日は理科の学習で音が出ている時の物の様子を調べました。「音が出ているときは,物がふるえているよ!」「手でふるえを止めると,音も鳴らなくなるよ」と,物の様子についてしっかりと捉えることができていました。(*^^*)
![]() ![]() わたしたちにできることとは…
藤ノ森小学校をよりよいものにするために,わたしたちができることとは何だろうか…現状の問題点から何ができるか一生懸命考えています!!
![]() ![]() 2学期スタート★![]() ![]() ![]() 1ねんせい 「ゆうぐあそび」![]() ![]() ぼうを しっかりにぎって あんぜんも きをつけています! きらっきらの えがおで たのしそうですね♪ 2年生 さん数 100より大きい数
2学きはじめてのさん数では,さっそく100より大きい数の学しゅうです。
ほしの数はいくつあるのか,10のかたまりをつかって考えました。10のかたまりが10こで100になり,はじめて百のくらいを知った子もいましたね! ![]() ![]() 2年生 2学期スタート
長いようで短かった夏休みがおわり,ひさしぶりにおともだちにも会えました。
しょ日は夏休みビンゴで夏休みを振り返ります。 「この夏にスイカを食べましたか?」 「この夏にしゅくだいがおわりきりませんでしたか?」 などいろいろなしつもんにあてはまるおともだちをさがします。 たのしくふりかえることができましたね! ![]() ![]() ![]() 時が流れても・・・![]() ![]() いろいろなものを思い浮かべると思いますが…,私の答えは……。 そう!!『自由研究』!! いつの時代も,夏と言えば自由研究です。夏の風物詩! そう!そこのお母さん方,お父さん方!そう言えば子どもだった頃,夏休みの終わるころにあたふたしていましたね…。時が流れても,やっぱりその光景は変わらない?のかもしれません。だからこその「風物詩」…。 それはさておき,今年はどんな自由研究に出会えるかな?ワクワクします。自由参観にお越しの際は,密を避けながら,ぜひご覧いただきたいと思います。 授業っていいですねぇ〜![]() ![]() そのような中にあっても,子どもたち,授業に集中しています!食い入るように黒板を見ている子もいれば,友達の声にしっかり耳を傾ける子も。そのすべての子どもたちの姿が,やっぱり素敵です。「あぁ,学校が始まったな!」って思います。 少しでも「分かった」「またやってみよう!」と子どもたちの心に,学習の灯がつくよう教職員も頑張っていきたいと思います。 |
|