![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302529 |
授業参観2日目
3日に分けての授業参観日
2日目もたくさんの保護者の方に子どもたちの学習活動へのがんばりを見ていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【1・2年合同】体育学習発表会に向けて![]() ![]() 次回からはいよいよ運動場で練習します♪ 【1・2年合同】体育学習発表会に向けて![]() ![]() 雰囲気が一気に変わり,子どもたちの動きもさらにキレッキレッです♪ 【つくし】買い物学習と公園で![]() 横断歩道の前で必ず止まる!約束をしていましたが,並んで進むとどうしてもつられて歩いてしまいます。 買い物は,手順書と買う商品の写真を見て,前回よりもスムーズに買い物ができました。 その後,福西公園へ行ってきました。 【つくし】上里小学校からのプレゼント![]() つくし学級のイエローポップはすべてカラスに食べられてしまい,今年は食べられない予定でしたが,先週のテレビ交流をきっかけにいただけることになりました。 イエローポップは乾燥してポップコーンにする予定です♪ 児童から「なんかお返ししよ〜」という声が出たので,”お返し計画”をしています。 屋外球技クラブ
クラブ活動は年間計画を子どもたちで話し合い,取り組んでいます。
今日,屋外球技クラブはドッジボールをしました。 チーム分けもクラブ長を中心に話し合い,進めていきます。 4年生,5年生,6年生で秋晴れの中,とても楽しく活動ができました。 ![]() ![]() ![]() 日本一を目指す6年生は細かい所までこだわる
体育学習発表会にむけて練習を重ねています。
今日は手足の指先にまで意識を集中し取り組む姿が。 国語「漢字の広場」5年生の漢字の復習。 なんとなくは分かっていても,きちんと言葉の意味を理解したい。 その思いからでしょう。自主的に辞典を活用していきます。 書いた文章を友達と読み合い,推敲する姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() 資料の選び方![]() 少しずつ自分の知りたいに合わせて,資料から探せるようになってきました。 年表・地図・教科書・資料集・・・などなど なるほどと思えると意欲も向上 ふり返りまでやる気を続かせる だれもが学びを深める学習を 英語は失敗を恐れない心を見える化![]() How was it? 慣れてきたようです。 写真にもあるように楽しそうな雰囲気が伝わってきます。 スマイルが大切,ジェスチャーもつけるとより楽しい.相手の目をみれば伝わる 英語は楽しい。 期待に応える4年生
担任が作成したダンス動画を何度も視聴し,踊りを覚えようとしている姿。
とてもうれしく思います。 みんなですてきな学習発表会を作りましょうね。 体育の後には習字をしました。体育の後なのに集中して丁寧に取り組む姿。 4年生の成長を感じ,うれしくなります。 ![]() ![]() ![]() |
|