クラブ活動 開始 その1
9月7日(月),今日からクラブ活動を開始します。
今年度のクラブは,室内球技,室外球技,室内ゲーム,クッキング,手芸,陶芸,アート,7つのクラブの活動をします。
異学年の活動にとっても意義があり,さらに交流を深めていくことができるでしょう。
【校長室より】 2020-09-07 15:51 up!
2年 あったらいいな こんなもの2
「あったらいいな こんなもの」発表会は,お話する方も聞く方もとても楽しそうでした。「どうやって使うんですか。」「どんなことができるんですか。」「大きさはどれくらいですか。」など質問が次々と出てきて,盛り上がっていました。
【2年生】 2020-09-07 15:43 up!
2年 あったらいいなこんなもの
国語科の学習で「あったらいいな」と思う,生活の中で役に立つ道具を考えました。今日は,自分の考えた道具を発表する日です。グループで「あったらいいな こんなもの」を発表したり,質問や感想を言ったりしました。本当に,2年生の子ども達が大人になった時には,「あったらいいな」と思う道具が実際にできているかもしれませんね。
【2年生】 2020-09-07 15:43 up!
6年 全力です!
最初は,フラッグをふることにも苦戦していた子どもたちですが,だんだんかっこよくふることができるようになってきました。手に豆ができる子も出てきています。今回は,グループごとに自分たちで振付けを考える部分もあります。「こんな技はどう?」「これとこれを組み合わせてみよう!」など,毎日,みんなで集まって全力で話し合っています。自分たちで創り上げる楽しさや難しさを日々,感じているようです。
休み時間も,アドバイスをし合いながら練習している姿も見られます。
【6年生】 2020-09-04 17:45 up!
3年 How many?
外国語活動では,いくつ〜?というフレーズから,実際の数の読み方までゲームをしながら学習しています。なかなか白熱したゲームでした。
【3年生】 2020-09-04 17:45 up!
3年 国語「初めて知ったことを伝えよう」
図書館で,図鑑や科学読み物の本を借りて,
その本から初めて知ったことを伝えます。
【3年生】 2020-09-04 17:45 up!
3年 風の力を調べよう
ゴムの力は,どんなものなのかを調べ,
今度は,風の力を調べていきます。
【3年生】 2020-09-04 17:44 up!
【4年生 理科】 とじこめられた空気で・・・
今日の実験では,空気を袋に閉じ込めて,さわったり,押したり,乗ったり…いろいろな方法で「空気」を体験しました。
途中で空気が「ヒュ〜〜〜〜」と抜けていくグループもあって,「しぼんだー!」と楽しそうに活動していました。
実験後,分かったことを聞くと,「空気は閉じ込めると固くなる」「押すと,押された空気は移動する」など考えたことを発表していました。
次の実験では,各ご家庭から持ってきていただいたジャガイモを使って実験を行います。どんな実験になるのか楽しみですね。
【4年生】 2020-09-03 14:57 up!
3年 夏の作品鑑賞会
夏休みの自由研究や工作など作った作品を鑑賞しました。
「ここの作り方がすごくこだわっているよね!」
「どうしたらこんな風にできるのだろう…。」
学校の友達が作った作品を楽しみながら鑑賞していました。
【3年生】 2020-09-02 17:32 up!
3年 夏のくらし
身の回りにある夏の感じることは何だろう…
夏マップを作って言葉集めをしました。
スイカ,風りん,蚊取り線香,せみ…
いろいろ夏のくらしのイメージを広げています。
【3年生】 2020-09-02 17:32 up!