京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up748
昨日:720
総数:785713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

2年生 はじめの反復横跳び

画像1画像2
新体力テストで,「反復横跳び」をしました。

初めての経験でした。
リズムよく,跳ぶことは少しむずかしかったです。

また,いろいろな遊びや運動をしている中で,体力を高め,来年度はもっと記録がのびますように☆

7月18日(土) 防災と音楽の夕べ

7月18日(土)に恒例の

「防災と音楽の夕べ」がありました。

毎年,桂東学区自治連合会や桂東学区自主防災会,

桂東消防分団,西京消防署,西京区役所の方々と共に

開催されています。

この会は,防火・防災の体制の確認や防災訓練の継続,

防災に対する意識の保持,住民の方々の

防災意識高揚のために行われています。

当日は,防火や避難について学んだり,

消防音楽隊の演奏会や花火大会が

あったりしました。
画像1
画像2
画像3

つながろう大作戦

画像1
画像2
画像3
5組のみんなが学校の教職員の方々にアンケートを記入してもらい,集計をして表にまとめています。今日はみなさんの誕生日を大きな紙に,月ごとに分けていきました。「同じ3月や!」「2月は多いなー。」など,完成した表を見てたくさん発表していました。次の集計は『好きなおすし』や『好きな恐竜』を集計していきます。たくさんの方との「つながり」を楽しんでいきたいと思います。

授業の様子 パート3

7月17日(金)の授業の様子

パート3です。
画像1
画像2

授業の様子 パート2

7月17日(金)の授業の様子

パート2です。
画像1
画像2

授業の様子 パート1

7月17日(金)の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね「1年生 よろしくねの会」 5組

画像1
画像2
 7月15日(水)に 2年生が1年生を招待する『よろしくねの会』がありました。
 5組の1年生,2年生もたくさんの友達と一緒に,からだじゃんけんや♪昆虫太極拳のダンスを楽しみました。
 たのもしい2年生
 やる気いっぱいの1年生
 これから もっと もっと仲良くなっていきましょうね。
 

Let's Dance !! 5組外国語

今週の外国語は,カンピーシ先生ではなく,
オレンジヘアーの キャサリン先生。
年に数回 5組に登場する ふしぎな先生。
(5組の○○先生に似てる?)
「ハロー!
 ひこうきがとんでないから
 ボートをこいできましたあ〜」
英語で 挨拶して みんなで
♪パプリカ(英語バージョン)を
楽しく踊りました。また来てくださいね!

画像1

沖縄パインゼリーうれしかったね

画像1
今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・うずら卵とキャベツのいため煮
 ・切り干し大根のいためナムル
 ・パインゼリー

☆今日は,パインゼリーが給食につきました。5年生はちょうど沖縄について学習していますね。「沖縄って書いてある!沖縄ではパインが作られてるってやったよね!」とうれしそうでした。1年生は,はじめての給食のゼリーでうれしかったですね。

☆給食室では,とってもうれしい発見をしました。「おねがいします」「ありがとうございます」の声がたくさん聞こえるようになってきました。ありがとうのきもちをこれからも大切にしていきましょうね♪

☆子どもの感想☆
・うずらたまごのやわらかい食感とほかの野菜や肉がとてもあっていました。いろどりは,緑がさわやかでした。パインゼリーはパインの味がゼリーとマッチしておいしかったのでよかったです。(6−1)

体力テスト

画像1
画像2
画像3
 先日,体力テストを行いました。
握力・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳びを行いました。
雨や,コロナの影響で思いっきり体を動かす機会が少なかったので,みんな,楽しく活動することができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 ALT来校(3・4年)  食の指導(2年3組)  グリーンスクール(1回目)  放課後まなび教室
9/29 1年生を迎える会(3校時)
9/30 フッ化物洗口  尿検査(2回目)  SC来校  放課後学習会  放課後まなび教室
10/1 学校保健の日  委員会活動
10/2 耳鼻科検診(13:30〜,5・6年)  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp