京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:25
総数:525459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

8月24日(月) 1年生 しぎょうしき

画像1
2がっきが はじまりました。

しぎょうしきを きょうしつで おこないました。

みなさんも なつやすみの はなしを してくれましたね。

あしたも どんななつやすみを すごしたのか

おしえてくださいね。

8月24日(月) 4年生 2学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 いつもより少し短い夏休みが終わり,今日から2学期がスタートしました!4年生の教室は,友達との久々の再会に嬉しそうな子どもたちの笑顔でいっぱいになりました。

 始業式では,各教室で校長先生のお話を聞きました。どのクラスも真剣に目と耳と心で聞こうとする様子が頼もしく感じました。

 その後,気持ちよく学習が始められるように掃除をしたり,夏休みの宿題を提出したりして,2学期のスタートを切りました。

 それぞれ目標はちがうと思いますが,一人一人が成長できる2学期にしてほしいなと思います。

 4年生のみなさん,一緒に頑張りましょう!期待しています!

8月24日(月) 2年 2学き しぎょうしき

画像1
夏休みがおわり,きょうから2学きがはじまりましたね。

前回と同じく,テレビでのしぎょうしきとなりました。

校長先生は読書1000ページをやりとげたそうですよ。

みなさんも,この夏休み,じぶんでもくひょうをもってとりくめましたか?

もくひょうをもつことで,『やりきろう!』という気もちが高まります。

2学きでも,小さなことからもくひょうをもって,がんばっていきましょうね!

8月7日(金) 1年生 ぱりぱりするよ

画像1画像2
1ねんせいの みなさん げんきにすごしていますか。

あさがおの はなのあとのようすを おぼえていますか。

きみどりいろの まるいかたちが どんどん どんどん

ふくらんで なんと,ちゃいろになっていました。


さわってみると,はじけちゃいました!

なかから,でてきたものを あつめて なつやすみあけに 

みんなに みせるね。

あつめたら かずをかぞえて みようと おもいます。

電話工事に伴う学校固定電話不通のお知らせ

 本日,学校内の電話工事を行うため,9:00〜11:00の間,学校の固定電話(TEL 593−3250,FAX 593−3259)が不通となります。
 急用の際は,学校へ直接お越しください。

8月4日(火) 1年生 かだん

画像1
1ねんせいの かだんです。

まりーごーるどの 「め」が でていました。

あつさにまけず おおきくなってね。

8月3日(月) 1年生 はなのあと

画像1
みなさんの あさがおは げんきですか。

「あさちゃん」と「さくちゃん」は きょうも

きれいなはなを さかせています。

はなのあとは しゃしんのように なっていました。

みなさんの はなのあとのようすは どうですか。

7月31日(金) 1年生 がっこうくいず

画像1画像2
じどうかいの おにいさんとおねえさんが つくった

がっこうくいずを しました。

こいのかずや こうしゃのかずなど 

がっこうたんけんで しったことが 

でたので,とても たのしかったですね。

いねのようすは・・・

画像1画像2
 きょう,2年生と5年生の先生たちで,いねのようすを見に行きました。今年はみんなで田うえをできませんでしたが,ちいきの方がきょう力してくださり,田うえをすることができました。

 いねが元気にそだっていました。あきには,いねかりとだっこくをするよていです。楽しみですね。おいしくそだってくれるといいな。

7月31日(金) 6年生 1学期終業式

画像1
 6月から本格的に始まった1学期も今日で最終日。今年は,教室での終業式でした。校長先生の話を聞き,1学期に自分たちが頑張ったことを振り返ったり,かっこいい百々っ子になるための10の項目をもう一度確認したりしました。また,夏休みだからこそできることや夏休みになっても続けていくことなどを考え,目標を立てました。夏休みも時間を大切にしながら,元気に過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/2 あいさつ運動

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp