京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up77
昨日:61
総数:406056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

9月11日 部活動 バレーボール

画像1
画像2
画像3
 バレーボール部も基本から確認しています。先生にボールを出してもらい,一生懸命にレシーブしています。基本の動きについてもアドバイスしてもらっています。

9月11日 部活動 茶道

画像1
画像2
 茶道部も今日から活動を開始です。新しく4年生もたくさん入部しました。まずは作法の基本からみんなで確認しています。これからの活動も楽しみです。

9月11日 掃除時間

画像1
 渡り廊下は6年生が掃除をしてくています。みんなが通るところを頑張ってきれいにしてくれています。

9月11日 3年 国語

画像1
 「仕事のくふう」の学習です。お家の方でも宿題で質問にも答えていただきました。ありがとうございました。答えていただいたことをもとに学習を進めていきます。

9月11日 3年 道徳

画像1
画像2
 「ふろしき」という読み物資料を通して,日本に古くから伝わる文化の良さについて考えました。今環境のためにエコバッグを持って買い物に出かけますが,ふろしきを持って買い物に出かけるのもいいかもしれませんね。

9月11日 3年 理科

画像1
画像2
画像3
 前時にひき続き,今日も校庭に出て,秋の昆虫をさがしにいきました。昆虫などの動物は,どのような場所にいて,何をしているのかを観察しました。今日観察して分かったことを,次の時間に話し合う予定です。

9月11日 3年 算数

 今日は,大きな数のたし算とひき算について学習しました。大きな数を計算する時は,1000や一万の何こ分かを考えると,かんたんに計算することができるということを知りました。練習問題をたくさんして学習を定着できるようにしました。
画像1
画像2

9月11日 3年 朝の会

画像1
 3年生は,毎朝日直のスピーチタイムを大切にしています。相手に分かりやすいように声や内容に気をつけて話しています。その後,質問タイムをもうけて,スピーチの内容をよりくわしく知ることができるようにしています。今日の日直もスピーチをがんばりました!






 ブルーサルビア 花ことば  「尊敬」「知恵」
画像2

9月11日 ぬり絵コンテスト 秋バージョン

画像1
画像2
画像3
 掲示委員会によるぬり絵コンテスト。秋バージョンです。早速に取り組んでいる人もいるようです。過ごしやすい秋がやってくるのが待ち遠しいです。

9月11日 チャレンシ゛算数

画像1
 第二弾の問題が出題されています。みなさん,気がついていましたか?また,ぜひチャレンジしてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 5年キャリア学習 SC 部活動バドミントン(6年生)・陸上
9/30 企画(中間) 内科検診(なずな学級・1・2・3年) お話の会(2年)
10/2 部活動バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp