![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544349 |
お話の絵
1年生と2年生の図工の様子です。お話を聞いて想像したことをイメージを広げながら描いています。「線からはみ出さないように」「色を重ねて」など自分なりのめあてをもって取り組むことができています。
![]() ![]() ![]() 1年 アサガオを使って 3![]() ![]() その後,植木鉢や支柱を描いた画用紙に花や葉っぱを貼り付けました。 葉っぱのかたちに切り取るのは難しかったのですが,みんな一生懸命取り組みました。 教室には素敵なアサガオでいっぱいになりました。 とても楽しんで活動できました。 1年 アサガオを使って 2![]() ![]() ![]() 冷凍保存してあるアサガオは,しっかりもむとどんどん汁がでてきます。 子どもたちはたくさん出るように,ぎゅっ,ぎゅっ,としっかりもんでいました。 その後,牛乳パックにはたくさんのアサガオの色水が出てきました。 和紙で折ったアサガオにつけると,とてもきれいに染まりました。 1年 アサガオを使って![]() ![]() ![]() 夏休み中もしっかりお世話をしたので,きれいな花をたくさん咲かせてくれたようで,みんな冷凍保存していた花を嬉しそうにもってきていました。 「こんなにたくさんあるよ!」と袋いっぱいに入ったアサガオを持ってきている子もいました。 まず,たたき染めをしました。 和紙に挟んで,はさみでこするととてもきれいな色ができました。 【3年生】 国語 へんとつくり![]() ![]() ペアで問題を出し合って楽しみながら学習することができました。 【3年生】 理科 植物の育つ順序![]() ![]() ![]() グループで協力して育つ順序に並べ,今まで観察していて気付いたことを書き込みました。 ヒマワリとホウセンカの育つ順序は同じということが分かったようでした。 トイレがピカピカに!![]() ![]() 「広報の打ち合わせの前に,ちょっとだけ」とのことでしたが,いやいやどうして,長い時間をかけてトイレをピッカピカにしていただきました。 ありがとうございます。 いつも,「できることをやってるだけ」とおっしゃいますが,このような保護者のみなさんのお子さんをお預かりしていると思うと,う〜ん,何やら晴れ晴れとした誇らしい心もちになります。 そういえば15年ほど前に『ハチドリのひとしずく』って本があったなぁ。 体育 「とび箱」![]() ![]() ![]() 【3年生】 図工 お話の絵![]() ![]() お話を頭の中で考えてそのイメージをもとに絵を描きました。 今回描くのは「やさしい大おとこ」です。 どんな作品ができるのか楽しみにしていてください。 4年理科「ふん水ボール」![]() ![]() ![]() |
|