6くみ 廊下の長さは…
この前は1メートルものさしを組み合わせて教室のたて・よこの長さなどを調べました。
今日はテープをたくさん用いて廊下の長さをはかりました。
1メートルのテープが何本必要かな。その数なんと40本以上…!
【6くみ】 2020-09-25 19:55 up!
2年生 学年全体で「おさかな天国」
体育館を使って学年全体での練習がスタートしました。今年は例年以上に限られた時間の中での練習になります。学年全体で心を1つにして頑張ります。
【2年生】 2020-09-25 19:54 up!
6年生 体育参観に向けて
体育学習参観に向けて運動場での練習がスタートしました。
今年は例年通りの運動会とは異なりますが,最高学年を意識して頑張ります。
【6年生】 2020-09-25 19:54 up!
6くみ ひき算のコツ
今日は13−4の計算について,「もっと簡単に解く方法はないだろうか」と考えを深めました。
一の位の3から4を引くために十の位から1つ分持ってきて…というのは難しいですよね。
数図ブロックを動かしながら試行錯誤して簡単に解く方法を見つけた子どもたちでした。
【6くみ】 2020-09-25 19:54 up!
6くみ 長さをしらべる 〜教室の大きさ〜
これまでは1メートルの長さのテープを使って,学校内の色々なものの長さを図っていましたが,今回は1メートルものさしを使って教室の大きさを図ることにしました。
たての長さはものさしいくつ分かな,よこの長さはいくつ分かな。
ちなみに高さはいくつ分になるかな…
【6くみ】 2020-09-25 19:54 up!
9月25日(金)の給食
今日の献立は
ミルクコッペパン
牛乳
コーンクリームシチュー
ひじきのソテー
今日は子どもたちにも人気のある「クリームシチュー」
しかも,つぶつぶのコーンがたっぷり入った「コーンのクリームシチュー」
食缶が空になっているクラスが多かったです。
ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2020-09-25 19:54 up!
6くみ みてみて,おはなし!
「お話の絵」の作品への取り組みもいよいよ終盤。これまでコンテやクレパスで描いた絵に絵の具を使って色を塗ることで作品を仕上げていきます。
完成が楽しみですね。
【6くみ】 2020-09-23 20:23 up!
6くみ 1年生との交流
今週も1年生との交流を行いました。前回の「どうぶつクイズ」に加えて,自分の好きな食べ物やゲームを発表する自己紹介を加えました。
どんどん仲良くなっていけるとよいですね。
【6くみ】 2020-09-23 20:22 up!
9月23日の給食
今日の献立は
麦ごはん
牛乳
肉みそいため
わかめスープ
ご飯にぴったりの肉みそいため
さっぱりとしたわかめスープ
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2020-09-23 20:22 up!
読み聞かせ
2学期初めての,くすくすさんによる読み聞かせがありました。今回の本は「なぜ戦争はよくないか」でした。国語科で「たずねびと」を学習したこともあり,戦争は現在身近なテーマになっています。真剣に耳を傾けていた5年生でした。
【5年生】 2020-09-18 19:11 up!