![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:206 総数:1434432 |
学校図書館だより5号の発行『藤中だより13号』を,配布文書にアップしました。![]() 今号の内容は・・・ ○3年生京都市中学校選手権代替大会結果 〜3年間,お疲れさまでした!〜 〇九州(長崎・佐賀県)修学旅行から無事帰ってまいりました です。 残暑厳しかった夏から,季節は秋本番を迎えようとしています。 3年生の修学旅行出発から,2週間が経ちました。3年生徒の皆さん,そして保護者の皆様,新型コロナの感染拡大,また巨大台風の襲来と,「実施できるかどうか・出発できるかどうか」と,直前まで大変ご心配をおかけしました。しかし,予定の行程をすべてやり遂げ,そして大きな成果を上げ無事終了することが出来ました。「WITH コロナ」を意識した,新しい修学旅行の形を創り上げることが出来たのではないかと思っております。3日間を通して,3年生徒の皆さんの節度ある行動に感心しました。 また,部活動におきましては「3年生の夏季選手権代替大会」が,競技ごとに開催されております。保護者の皆様には,「無観客試合」ということで,大変ご無理を申しまして,誠に申し訳ございません。その様な中ではありますが,子どもたちは3年間の思いを込めて,心1つにまとまり,精一杯頑張っております。また一昨日,吹奏楽部の「第23回 定期演奏会」も,感染拡大防止策を徹底した上で開催することが出来ました。夏休みの「吹奏楽コンクール」,地生連主催の「吹奏楽の夕べ」等が中止となり,3年生にとっては「最初で最後の演奏会」となりましたが,こちらも全力で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。コロナ禍により教育活動に様々な制約・制限がかかる中で,子どもたちは常に前向きに出来る事を探し,決してあきらめることなく充実した学校生活を創り出そうとしています。そんな子どもたちから,たくさんのエネルギーをもらっています。 「藤中だより13号」では,3年生代替大会の途中結果並びに修学旅行を終えての振返りを掲載いたしました。本校HPの他の記事と併せて,ご覧いただけると幸いです。今後とも本校教育活動に,深いご理解とご協力をお願いいたします。 (※写真は,長崎平和公園での平和セレモニーの様子です。) ※クリックはこちらから⇒<swa:ContentLink type="doc" item="115107">R2 藤中だより13号</swa:ContentLink> 吹奏楽部 「第23回定期演奏会」8![]() ![]() ![]() 保護者・ご家族の皆様,「定期演奏会」に足を運んでいただき誠にありがとうございました。感染症対策により,様々な制約・制限がある中,ご理解とご協力いただきましたことに心より感謝申し上げます。また,本校吹奏楽部を3年間温かく支えて頂きましたことに,重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。 吹奏楽部 「第23回定期演奏会」7![]() ![]() ![]() 次はいよいよ「3年生引退セレモニー」です。 吹奏楽部 「第23回定期演奏会」6![]() ![]() ![]() 「ファンタズミック!」・「美女と野獣」・「リトル・マーメイド・メドレー」と続きます・・・! 吹奏楽部 「第23回定期演奏会」5![]() ![]() ![]() 写真の真ん中は総合司会者です。また,一番下は部長のSさんです。Sさんは,67名とういう大所帯を,副部長のIさん・Nさんと共にしっかりとまとめてくれました。また,コロナ禍により様々な演奏機会を失いましたが,常に前向きに頑張ろうと部員のみんなを引っ張ってくれました。今年の吹奏楽部は,この定期演奏会が「最初で最後の演奏会」となりましたが,ここまでの頑張りに胸を張ってほしいと思っています。皆さん,本当にお疲れさまでした。 吹奏楽部 「第23回定期演奏会」4![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 「第23回定期演奏会」3![]() ![]() ![]() 写真上から,「打楽器3重奏:崖の上のポニョ」・「フルート4重奏:ビビディ・バビディ・ブー」・「クラリネット3重奏:3つの魔法」の演奏です。 吹奏楽部 「第23回定期演奏会」2![]() ![]() ![]() 4月・5月と休校もあり,1年生の入部・活動は例年より2ヶ月ほど遅れました。練習期間も少ない中,緊張しながらも一生懸命に演奏していました。 吹奏楽部 「第23回定期演奏会」1![]() ![]() ![]() コロナ禍により,開催することも危ぶまれましたが,感染拡大防止策(観客数の制限・座席間隔を1つおきにとる・参加確認書の提出・マスク着用・声掛けや差入れを控えてもらう等)を徹底した上で開催しました。 例年夏休みに行われる「京都府吹奏楽コンクール」が中止となり,また様々な演奏の機会もなくなりましたが,学校・部活動再開後,常に前を向いて練習してきました。吹奏楽部67名の心が1つになった,「記憶に残る」定期演奏会となりました。 (※写真は第1部のオープニング,「I LOVE」「魔女の宅急便コレク ション」の演奏です。) |
|