京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up67
昨日:275
総数:1155137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

学校で自然観察(10)若田光一さんの色紙

画像1
 若田光一さんって知ってますか?スペースシャトルやソユーズに搭乗して国際宇宙ステーションに何度も滞在された宇宙飛行士です。米国テキサス州ヒューストンにあるNASAジョンソン宇宙センターに若田さんを訪ねたときに,「洛北中学校の皆さんへ」と書いた色紙をいただきました。「夢 探求心 思いやり」 ちなみに本校のめざす生徒像は「志学・協働・探究」です。何か通じるものがありますね。
 この色紙は本館1階の校長室前のガラスケースに入っています。学校が再開したら是非ご覧ください。

学校で自然観察(9)大王松

画像1
 第一理科室の前の廊下に陳列ケースがありますが,その中に大王松(ダイオウマツともダイオウショウとも読みます)の松ぼっくりがあります。ふだん公園などで見かける松ぼっくりに比べると何倍も大きくてびっくりします。私の机の上に出して写真を撮ってみましたが,500mLのペットボトルと同じくらいの大きさでした。
 この大王松の松ぼっくりは松原中学校からもらったものです。松原中学の校門を入ったところに大きな大王松があったのですが,現在は残念ながら伐採されています。
 散歩などの時に松ぼっくりの松かさが開いたものが落ちているのを見つけたら,中をよく見てください。薄い羽根をもった種子がかくれていることがあります。この種子を高いところから落とすとクルクル回転しながらゆっくり落ちていきます。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 体育祭
生徒会行事
9/25 代議専門委員会
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp