![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:86 総数:547963 |
2年 マット遊び
体育でマット遊びをしています。
「くまあるき」や「かえるの足うち」等の準備運動をしっかりやった後,壁を使っての逆立ちに挑戦しました。 みんな上手にできていました! ![]() ![]() ![]() 2年 図工 はさみでアート
図工で「はさみでアート」の学習をしました。
この時間には,紙をいろいろな形に切りました。 みんな上手にはさみを使っていました。 次の時間は,切ってできた形を何かに見立てて,黒い画用紙に貼って絵を作成します。 おもしろい作品ができそうです。 ![]() ![]() ![]() 1年 ひつじかいのこども![]() ![]() うそばかりついて大人をだましていたひつじかいのこどもが,本当に困ったときにはだれにも信じてもらえなかったというお話です。 クラスのみんなで, うそをついてしまうときはどんなときだろう? うそをついたらどうなるんだろう? など,うそやごまかしについて考えました。 うそをついてはいけないこと,うそをついてもばれてしまってさらにしかられることなど,子どもたちからはたくさんの意見がでました。 2年 マット運動![]() ![]() おしゃべりゲーム
道徳で「おしゃべりゲーム」をしました。一人ずつ順番にサイコロを振り,出た目の数に準じたお題に答えるというものです。トークテーマは「うどんとそばのどっちがすき?」といったものから「最近うれしかったことは?」など様々です。「かぞくのじまんは?」のお題には,みんな自慢がとまらなくなるほど楽しんでいました♪
![]() ![]() ![]() 読書の秋![]() 【3年生】 80m走![]() ![]() ![]() 腕をしっかりと振って走り切ることができました。 はじめて80m走を行うこともあり,終わった後は子ども達は疲れている様子でした。 1年 うみのかくれんぼ![]() ![]() 文で読んでどんな隠れ方をするのか知っていても,実際に様子を見てみるとびっくり。特に,一瞬で色が変化するたこの動画には大盛り上がりでした。 次回からは,ひとつひとつを詳しく読んでいきます。興味をもって学習に取り組んでくれるといいなと考えています。 1年 かさくらべ![]() ![]() 容器に入る水の量はどちらが多いか予想し,比べ方について話し合いました。 2つの容器に入る水の量を比べるときには,一方の容器の水を他方に移して比べました。3つの容器に入る水の量を比べるときには,別の容器に移しかえて,かさ比べをしました。 どちらのやり方でも,子どもたちは水をこぼさないように気を付けながら慎重に活動をしていました。 【3年生】 理科 動物のすみか![]() ![]() 最初の時間は学校の中のどこにどんな動物がいるのかを探しました。 「石の下にダンゴ虫がいる!」「草むらにバッタがいた。」と興奮している様子でした。 |
|