京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:106
総数:657887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いちねんせいのうた

みんなで音読しました。「一」が出てくるところは,指で「一」の字を書くようにしました。何度も練習しているので,自信をもって読むことができました。
画像1

かたちづくり

三角形の色板を使って,四角形を作りました。2枚の時はすぐできましたが,4枚で作るとなると,そう簡単にはできません。色板をくるくると回したり移動させたりしながら考えていました。
画像1画像2

短調

メヌエットという曲をもとに短調と長調のちがいを学習しました。短調の曲は比較的暗い印象を受けることが分かり,曲想を大事にしながらリコーダーで演奏しました。
画像1
画像2

米づくりのさかんな地域

日本でたくさんお米を作っている地域では,どんな工夫がされているか調べました。生産性を高めるために農作業に機械を使ったりコンピュータで水の量を管理したりして,効率よくお米を育てていることが分かりました。
画像1
画像2

学習のたしかめ

自分にどのくらい力がついているか確かめました。学習したことを思い出しながら最後まで集中して問題を解いていました。あきらめず何とか解こうとする姿勢が伝わってきました。
画像1
画像2

へんとつくり

「にんべん」や「ごんべん」などいろんな「へん」が含まれている漢字があります。今日は「つくり」について学習しました。顔や頭の右側には「頁」という共通のつくりがあります。「へん」だけでなく「つくり」でも共通する部分がありそうです。
画像1

あいうえお作文

「あいうえお」を使って,文を作りました。いきなり条件に合う文を作るのは難しいので,まず,「あ・い・う・え・お」のそれぞれがつく言葉をできるだけたくさん探しました。その後,集めた言葉を使ってつなげるように文を作りました。
画像1画像2

ひきざん

12枚ある折り紙のうち2枚使ったら残りは何枚になるか考えました。使うのだから折り紙が減ることは分かりますが,どうやって求めればいいのかブロックを使って考えました。
画像1画像2

9月24日・給食時間

画像1
 1年生の給食時間の様子です。

 「小松菜」には,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多いですよ。と担任からの声かけが聞こえてきていました。

9月24日・さかなとなかよくなろう

画像1画像2
 4校時,3組さんで,「さかなとなかよくなろう」をテーマに栄養教諭も入り,学習しました。

 ・6月から,給食で食べた魚を写真を見ながら思い出す。

 ・実物大の魚の写真もみました。魚の働きがよくわかる劇(担任の先生と一緒にしました)を見る。

 ・10月に登場する「とびうお」のことがよくわかるビデオも見る。

 ・最後にワークシートを書く。

という流れで行いました。

★子供たちのワークシートから
・のこさないようにたべるよ。
・10月9日のとびうおが楽しみです。9月25日も楽しみです。
   ※明日は「いわしのこはくあげ」がでます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 現金納入日 再検尿
9/29 耳鼻科検診(1〜4年)
9/30 耳鼻科検診(5・6年・3組)
内科検診(5・6年) いいことばの日
10/1 内科検診(1・2年) フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp