京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:278966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 外国語の学習

画像1
子どもたちが学習している様子です。
画像2

6年生 算数科の学習

画像1
練習問題に取り組んでいる様子です。
画像2

6年生 算数科の学習

画像1
子どもたちが学習している様子です。
画像2

6年生 体育科の学習

子どもたちが学習している様子です。
班のメンバーと協力して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級活動の時間

どんなお楽しみ会にするかを子どもたちで考えています。
どんなお楽しみ会になるか楽しみです。
画像1
画像2

6年生 学級活動の時間

○○について班のみんなで話し合っている様子です。
何について話し合っているのかな・・・
画像1
画像2
画像3

2年 体育

画像1
画像2
画像3
2年生の体育では鉄棒を行いました。朱雀第六小の同窓会の方からいただいた,さかあがり練習用の坂を使って学習を行いました。逆上がりの感覚をつかんでほしいと思います。

6年生 算数科の学習

画像1
角柱の体積を求める公式について学習しました。
子どもたちが自分の考えを発表している様子です。
画像2

5年 音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」

画像1
画像2
「静かにねむれ」を聴き,曲想を感じ取りました。しずか,なめらか,ゆったりなどの感想が出ました。そして,感じたことを大事にしながら歌いました。マスク越しですが,やさしい歌声が聴こえました。リコーダーは新しい曲「威風堂々」を練習しました。

5年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
昼休み,遊び係が企画してくれた「王さんとり」をみんなで楽しみました。2チームに分かれ,王さんが誰かを予想しながらタッチ,じゃんけんを繰り返します。最後は時間切れになり,王さん同士のじゃんけんで決着をつけました。少し暑かったですが,みんなにこにこ笑顔になっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 ALT 銀行振替日2 ジョイントプログラム(30日までに実施)
10/1 人権朝会 放課後まなび教室

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp