2年生 てつぼうあそびをしたよ。
体育科では鉄棒に挑戦しています。
前回りをしたり,ぶら下がったり,さか上がりをしてみたり・・・
楽しみながら取り組んでいます。
【きらきらかがやく2年生】 2020-09-24 20:44 up!
車いす体験〜トイレ内の移動〜(1・2組)
二種類のトイレの中に車いすで乗り入れて,その二つのトイレのちがいを考えました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:44 up!
車いす体験〜だんさ体験〜(1・2組)
学校の中にある段差をのりこえる体験をしました。段差は低いのに,思うように車いすが持ち上げられないことに驚いている様子でした。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:44 up!
車いす体験〜スロープ体験〜(1・2組)
スロープを使って押して上ったり,降りる体験をしました。何度か体験しているうちに,乗る人を安心させる押し方があることに気が付いていた児童もいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:43 up!
車いす体験〜床とマットのコース〜(1・2組)
床のコースとマットのコースに分かれて体験をしました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:43 up!
車いす体験〜トイレにも工夫〜(3・4組)
学校内にも,車いす用のトイレがあります。今回は,車いすにのってトイレに入って,帰ってくる体験もしました。普通のトイレよりも広い室内に,大きな手すりがついていること等,車いすの方が安心して使うための工夫を見つけることができました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:43 up!
車いす体験〜お話を聞きました〜(3・4組)
4年生は,車いす体験をしました。車いす体験では,社会福祉協議会の方々にお越しいただき,車いすの使い方や,福祉についてのお話を聞かせていただきました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:42 up!
車いす体験〜ちゃんと準備できるかな??〜(3・4組)
車いすの準備は,子ども達にとって,思っていたよりも大変です。
社会福祉協議会のみなさんに,車いすに乗る準備の方法を教えてもらいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:37 up!
車いす体験〜上手く乗れるかなぁ〜(3・4組)
いよいよ車いすに乗ります。ブレーキの確認をしていよいよスタートします。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:36 up!
車いす体験〜体験開始!(体育館)〜(3・4組)
体育館では,マットと床の二つにコースを分けて体験をしました。床ではスイスイ押すことができていた子ども達も,マットの上になると,
「押しにくい。」
「たくさん押さないと前に進めない。」
と,感想を話していました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-09-24 20:36 up!