![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:69 総数:663693 |
3年 産地を調べよう(社会)
社会「商店のはたらき」では,これまでスーパーマーケットの工夫について調べてきました。お客さんの願いにこたえて,様々な工夫がされていることを知りました。今週は,たくさんある品物はどこから運ばれてくるのかを調べました。スーパーマーケットのチラシの産地を見ながら地図に書き込みました。場所の分からないところは地図帳で調べたり,海外から運ばれたものは,その国の国旗も調べたりしました。
産地調べの結果,全国各地から運ばれていることが分かりました。楽しかったようで,「家でも調べてみたい。」と言っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() わかば 2年生![]() 最近は,1年生で学習する漢字をひとつずつ調べています。 「月」の成り立ちがわかったとき,みんなで「月みたい?」「どうかな。」「太陽みたい。」「でも,これが月の元なんだね。」と,感想を持ち寄りました。 明日,調べる漢字は「花」です。 みんなで鬼ごっこ![]() ![]() どうぶつ園のじゅうい![]() ![]() なかまわけをしよう![]() わかば2〜4年生 ローマ字![]() 「どう読むのでしょうクイズ」では,4年生が5問の問題を作りました。 問題を作る人は,難問を作ろうと頭をひねっていました。 ローマ字で自分の名前を書けるようになること,パソコン入力ができるようになる こと,読めるようになることなど,それぞれの目標があります。 明日も楽しく宅習しましょう。 やさいのひみつ大はっけん![]() ![]() 4年生 理科「雨水のゆくえ」![]() ![]() ![]() 様々な場所で調べるために教室や廊下,運動場,日かげに分かれて実験しました。 結果は,どの班の袋にも水滴がつき,どこの空気中にも水蒸気が含まれていると考えることができました。 4年 総合的な学習の時間 「鴨川へ行こう」![]() ![]() ![]() みんなで散策していると,色々なごみが落ちていました。空き缶や瓶,ペットボトルなど誰かが捨てていったものがたくさんありました。子どもたちは,それらをごみ袋に入れて,少しでも綺麗になればと頑張っていました。 鴨川には,サギやコイなどもいて,子どもたちは大興奮でした。川の中をじっと見つめると小さなカニもいて,色々な生き物が生息していることが分かりました。持ってきた空のペットボトルに水を入れてみると,かなり透明度が高く,澄んでいました。 これから,自分たちが何をすべきか課題を見つけて話し合っていきたいと思います。 ずこう「ごちそうパーティーをしよう」2![]() ![]() ![]() どんなごちそうをつくるかかんがえ,ひとりひとりすてきなさくひんができあがりました。 きょうしつのなかで 「ほら,できたよ。」 「おいしそう。」 「すごい!」 というこえがきこえてきました。 |
|