京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:129
総数:922861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1年 国語科「やくそく」

画像1
 「やくそく」では,あおむしたちの気持ちを考える学習をしました。あおむしの立場に立って考えている人がたくさんいました。

かしのみ 構図と光の濃淡

画像1
今週の図工から「お話の絵」が始まります。

かしのみクラスでは,少し先に構図の取り方や光の濃淡について学習しました。


befire afterが分かり易いように,何も学習せずに「うさぎとかめ」の絵を描き,次に構図を学習して「うさぎとかめ」の絵を描きました。

ポイントは「向きを変える」「はみ出す」「斜めに描く」です。

このポイントを意識するだけで「なんか違う・・・」と,レベルの高い絵が描けました。


次の時間は光の濃淡。自分の手を模写し,影を付けました。

普段は気が付かないですが,よくよく観察したら「薄い影と濃い影がある。」と影・光の濃淡認識することができました。

今日学習した内容を,ぜひ交流図画工作でも活かしてもらいたいです。

1年 体育科「ゆうぐであそぼう」

画像1
遊具の使い方に気を付けて,遊びました。ブランコや雲梯,ジャングルジムなどの遊具で遊ぶのは初めてで,とても楽しそうでした。

2年 算数 かさくらべ

算数科の学習で水のかさノート学習をしています。
実際に1リットルがどれくらいなのかを考えて1リットルマスに水をうつす学習を行いました。
思っていたよりもかさが小さかったり,大きすぎたりいろいろでしたが,楽しく学習をすることができました。
みた,身の周りにもLやmLがたくさんあるので探してみるのも楽しいですね。
画像1画像2

4年 社会 都道府県を覚えよう

 頑張って覚えた都道府県の確認テストを行いました。


夏休みの期間を利用して,しっかりと覚えることができたようです。


時間いっぱいまで,集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp