京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:125
総数:918511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

【理科】産まれた!

画像1画像2
理科ナビゲーターのアマビエです。

5年生の教室近くにいるメダカが卵を産みました。
画像では,水面に映るメダカも見えるので,ちょっと見えにくいかもしれません。

メダカのおなかのところに,白い小さな丸いものが見えます。
それが卵です。
この卵の観察を5年生ではしていくのですが,みんなが登校をする頃にどうなっているのか,楽しみですね。

登校日や特例預かりで学校に来ている人は,一度見てみてくださいね。

【理科】芽が出てきました!

画像1画像2画像3
理科ナビゲーターのアマビエです。

理科の学習で使う,ホウセンカの芽が出てきました。
まだまだ小さい芽ですが,これから大きく成長してほしいなと思います。

昨年も学習をした植物の成長ですが,今年はまた別の学習をします。
発芽の3原則などは覚えていますか?
今一度,復習をしておくのもいいでしょう。

月と太陽の観察はできましたか?
雲が多くて,できなかったかもしれません。
晴れた日があれば,空を見て月と太陽の位置関係を観察してみましょう。

【理科】芽が出てきました!

画像1画像2
理科ナビゲーターのアマビエです。

実験で使うアサガオの芽が出てきました!
ぐんぐんと成長をしてほしいですね。

5年生の理科では,種から芽が出る条件や成長をする条件などの学習をします。
なぜ芽が出てきたのか,今から考えておくのも良いですね。

天気の変化の課題はできましたか?
まだ2週間あります。
ゆっくりとしても構いませんので,理科の学習までにしておきましょう。

プリントを見てするのが難しいなという人は,YouTubeにも授業の動画が上がっています。
そちらを参考にしても良いですね。

1ねん がっこうしょうかい6

画像1
画像2
画像3
きょうは,きたこうしゃ3かいのしょうかいです。
きたこうしゃ3かいには,4ねんせいのきょうしつと,としょしつがあります。
としょしつには,えほんや,おはなしのほん,ずかんなどがたくさんのほんがあります。がっこうがはじまったら,おきにいりのほんをさがしてみてね!

1ねん あさがおせいちょうにっき4

画像1
たねまきをして,1しゅうかんぐらいたちました。めのかずも,6つになりました。
はっぱも,きんようにくらべると,おおきくていきいきとしています!みんなのおうちのあさがおはどうかな?またかんさつしてみてね!

3年 漢字トライ 1

3年生のみなさん,たくさんの課題がんばっていましたね。
漢字ドリルノートの課題もがんばってれんしゅうしていましたね。

では,今からどれくらいおぼえられているかトライしてみましょう!

書けなかったり,まちがったりしたところは3回以上書いてれんしゅうしよう!
そしてもう一度トライしよう!満点とるまで何度でもトライしよう!
画像1

2年 生活 まちのお気に入り

画像1
2年生のみなさん

元気にすごしていますか?

課題プリントの一番後ろについている生活科のカードはできましたか?

なかなか外には出られないかもしれませんが,

自分のおうちのまわりのすてきを

さがしてみてください。

こんなすてきなカードを作ってくれている人もいました!

3年 理科 植物の育ち たねまきのその前に・・・

中庭の3年生の花だんに,いろんなたねをまきました。


そのたねをまくためには,じゅんびが大切です。
土をたがやして,ふようどをまぜて,うねをつくって。

登校してきた日には,ぜひ中庭をのぞいてから帰ってくださいね。
画像1
画像2

5年 小物づくり

 家庭科の学習で,裁縫セットを使って小物づくりをする予定です。お家に針と糸があれば休校中に練習してみてもいいですね。フェルトで写真のような小物入れを作ることができます。裁縫セットを注文した人はもうしばらくお待ちください。
画像1

3年 理科 こん虫の育ち方

画像1
画像2
画像3
昨日14日と今日15日で
たくさんのモンシロチョウが生まれました。

さなぎから出て,しばらくは窓の近くでじっとしていました。

来週,登校日で学校に来た時に
さなぎを見つけてくださいね。
3−1のろう下のいろいろなところで
さなぎになっていますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp