京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:34
総数:905541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

いもほり!

画像1
画像2
 「ぼく!がんばるよ!」と1年生。6年生はぬいてる様子をパチリ!と写真におさめてくれました。まだいもが残っているかな?と土を掘っているとみみずや幼虫を見つけて「わあ!」といもほりから虫さがしになりました。

そらいろ畑のいもほり!

 今日は,そらいろ畑のいもほりです!つるもそのままなのでいもをぬくのも大変です。でも,そらいろの子どもたちは,やる気まんまん!
画像1
画像2

大宮農園のいもほり!

 「うんとこしょ!どっこいしょ!」「わあ!さつまいも!」「大きい!」と喜ぶみんなでした。
画像1
画像2

大宮農園のいもほり!

画像1
画像2
 2年生と一緒に大宮農園に植えたさつまいもを掘りました。前日につるを取っておきました!

とじこめた空気や水

9月17日(木)
理科でとじこめた空気や水の実験をした道具を水でっぽうや空気でっぽうにして遊びました。誰が遠くまで水を飛ばせるかや,地面に水で絵を描くなどして楽しんでいました!
画像1
画像2
画像3

漢字の学習

ていねにゆっくりと。

このスタイルが定着してきました。
画像1
画像2

本がかり

画像1
画像2
かかり活動を頑張っています。
本の紹介係が,ポスターを作りました。

おおきなおいも

地域の方々にご協力いただき,たくさんのお芋ができました。

とれたお芋の絵をかくのも楽しみですね。
画像1
画像2

いもほり

画像1
画像2
画像3
畑にできたお芋を掘りました。

大きなお芋でみんな嬉しそうです。

季節と生物

9月16日(水)
理科の学習で,夏の終わりに見られる植物や生き物を探しに行きました。「葉っぱの色が真夏と違う!」「アリが食べ物を運んでいる。寒くなるのに備えているのかな。」など言いながら楽しく観察できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp