京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up8
昨日:75
総数:421994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

部活動特集【男子バスケットボール部】

画像1
画像2
画像3
先週のことを紹介するコーナーです。男子バスケットボール部の練習にお邪魔しました。新チームになり,人数は少なくなりましたが,シュート練習を,丁寧に,何度も繰り返し行っていました。シュートの精度を上げること,これが自分の納得するプレーへの一番の近道です。チャンスを確実にものにできるプレーヤーを目指して,チームで力を合わせて頑張ってください!そのためにも

3年生エイサー練習【その1】

先週のことを紹介するコーナーです。3年生の体育にお邪魔しました。体育の部で披露するエイサーの練習が始まっています。パーランク(沖縄の伝統的な打楽器)をもって,スクリーンやテレビのVTRに合わせて,みんなのびやかに踊っています。
画像1
画像2
画像3

3年生エイサー練習【その2】

画像1
画像2
画像3
本来は,沖縄への修学旅行に向けての事前学習で取り組んでこられ,昨年度は劇中に踊りを発表するなど,これまで以上に今回の発表には思いがあったことでしょう。ぜひ踊りを楽しんでもらい,良い発表にしてもらえればと思います。当日を楽しみにしていますね!

跳ぶ【その1】

先週のことを紹介するコーナーです。5組さんの体育にお邪魔しました。幅跳びの挑戦するとのことで,まず教室にて,予備動作を練習しています。体幹が必要そうですね!
画像1
画像2
画像3

跳ぶ【その2】

画像1
画像2
画像3
跳ぶときにどのように体を使うのかを練習して,本番の砂場に臨みます。自分の動きに合わせた助走距離を確認し,飛び越える目標をカラーコーンで設定することで,より効果的に跳ぶ動作をつくることができます。一つ一つ丁寧に工夫することで,体の動きをうまく引き出せるようになるんですね!勉強になりました。

部活動特集【放送部】

画像1
画像2
先週のことを紹介するコーナーです。放送部の活動にお邪魔しました。毎日どのように選曲をしているのだろうとお話を聞くと,生徒の皆さんや教職員からリクエスト曲をリサーチし,それらの曲を集めてきたものから,今日の選曲を行っているとのことでした。私は米津玄師さんの曲が好きなのですが,お昼の放送で結構流してもらっているので,気分を上げてお昼ご飯をいただいています。これからも,リスナーとして楽しみにしています!

1年生単元テスト

画像1
画像2
画像3
先週の出来事を遅ればせながら紹介していくコーナーです。9月17日(木)に,1年生で国語の単元テストが行われました。単元テストとは,授業で取り組むひとまとまりの学習内容を単元と呼んでいますが,それが終わったところで振り返るテストのことを指します。定期テストとの違いは,定期テストが一定期間で学習した複数の内容をまとめてテスト範囲とするのに対し,単元テストは,一つの学習内容を単位としてテスト範囲とするので,学習したことをすぐに振り返り,確認することができます。それだけに,日々の予習・復習をきちんとしていれば,必ず結果に結びつく点で,定期テストよりもメリットがあります。定期テストは,テスト1週間前に一気にテスト勉強ができる,と思いがちですが,逆にそれをしなければ…と思うと,日頃の学習習慣をしっかり身に付けることが,どちらのテストにおいても大切です。コツコツ頑張る習慣は,必ず結果につながります。今度は,24日(木)25日(金)に,社会・数学・英語で単元テストが行われます。休み中に予習・復習をさぼった分が「倍返し」にならないよう,今日の晩からでも振り返ってくださいね!

部活動特集【吹奏楽部】その1

先週に撮影した写真を遅ればせながら紹介していくコーナーです。先週土曜日,吹奏楽部にお邪魔しました。実は私も,前任校で吹奏楽部の顧問でしたので,皆さんの音色を聞いて,とても懐かしくなりました。文化の部では,ポピュラーな曲から,ザ・吹奏楽という曲まで演奏してくれるそうです。
画像1
画像2
画像3

部活動特集【吹奏楽部】その2

画像1
画像2
画像3
文化の部では,3年生が3年間の集大成を見せてくれるとともに,1・2年生が3年生が有終の美を飾るために,先輩から教わったことを存分に発揮してくれると思います。演奏,楽しみにしています!

3年生修学旅行説明会・進路保護者会

画像1
画像2
画像3
夕刻から,3年生の修学旅行説明会・進路保護者会が開催されました。二転三転する中で,ようやく決定した修学旅行。行先は三重県伊勢志摩へ,一泊二日の旅となりました。終学活前,生徒の皆さんにはアナウンスがありましたが,保護者の皆様にはこの説明会で初めてお伝えすることになりました。当初の計画からは大きく変わりますが,3年生のこれまでの頑張りに応えるべく,今回の修学旅行が企画されていることにご理解いただけますと幸いです。進路を控え,第2回の定期テストがもう間もなくですが,今3年生は,それぞれが目標をもって勉強に取り組んでいることと思います。テストが終われば「向東祭」。体育の部,文化の部,そして修学旅行と一気に駆け抜けます。これまでの分を取り戻すべく,一所懸命に取り組んでくれることを期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校評価

学校沿革史

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp