京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:52
総数:867723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 どんな風に数えようかな?

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,さくらんぼやバナナの絵を見ながら,数え方を考えました。
1つずつ順番に1・2・3・・・と数える以外に,どんな数え方があるのか,みんなで話し合って工夫して数える方法を見つけていきました。

1年生 音読発表会!

画像1
画像2
画像3
練習をしてきた「おむすびころりん」の音読発表会をしました。声をそろえるグループ,1人ずつ順番に読むグループ,ふりつけをしながら読むグループと,それぞれに工夫をしながら練習の成果を発揮していました。緊張しながらも一生懸命発表をする1年生はとてもかわいかったです。

第35回京都市小学校「大文字駅伝」大会の中止について

本日,6年生に「第35回京都市小学校「大文字駅伝」大会の中止について」のお便りを配布しました。
同じものをホームページでもアップしております。
ご覧ください。

エンジョイ 放課後!「ロックオン〜パート160〜」

画像1
画像2
画像3
 放課後の運動場,なわとび広場の様子です。放課後も元気いっぱいに遊びまわる6年生!学校生活を思いっきりエンジョイしています☆

今日の6くみ 6くみばたけ

画像1
画像2
2学期の6くみばたけでは,かぶを栽培することになりました。
今日は,種をまきました。
とっても小さな種で,青く色がつけてありました。
みんなで土を平らにしたあと,一つずつ丁寧にまいていきました。
3〜5日で発芽するらしいので,来週が楽しみです。

エンジョイ!やまなし「ロックオン〜パート159〜」

国語科では「やまなし」の学習に入りました。

五月と十二月の谷川の様子やかにの兄弟の様子を読み取りながら,このお話が伝えたいことにせまっていきたいと思います。
画像1

エンジョイ!音楽「ロックオン〜パート158〜」

画像1
夏休みの間,リコーダーで『メヌエット』練習をしてきたので十川先生に練習の成果を披露しました。
とても上手と褒められ,自信がついた様子でした。
画像2

1年生 音読発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
国語の「おむすびころりん」のお話の音読発表会をします。今日は,それぞれグループごとに分けた担当の場所の確認をしたり,グループごとに相談をしながら音読発表会に向けて準備と練習を進めました。お家の宿題でも音読をがんばっています。発表会も大成功目指してがんばっていきましょう!

1年生 一生懸命かいています。

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,お話の絵に取り組んでいます。1年生もクラスによって描くテーマは違いますが,1組の取り組むお話の登場人物はカエルです。カエルの写真も参考にしながらも,それぞれ思い思いに画用紙いっぱいにカエルの絵を描いていました。

1年生 えがおでいこう♪

画像1
画像2
日直のお仕事も始まり,朝の会も子どもたちで司会をがんばっています。朝の会では,みんなで歌もうたいます。今は「えがおでいこう」という曲を練習中です。テンポが早い曲ですが,音楽の時間でも練習をがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 ジョイントプログラム5・6年(〜10月5日) プレジョイントプログラム4年(〜10月5日)

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp