![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708191 |
6年生(集大成) 簡単な英会話のテストをしました(*'ω'*)<外国語科>![]() ![]() ![]() What do you want to watch ? I want to watch 〜. という会話のやりとりのテストを行いました(^_-)-☆ 少々緊張気味でしたが, 全員が,しっかりと やり遂げることができました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 6年3組 1年生の教室もピッカピカ✨![]() ![]() ![]() ほうきの使い方を教えてあげたり,一緒にバケツを運んだり,1年生が掃除の一人前になれるように頑張ってくれています。 さすが最高学年♪ 自分たちの教室掃除よりもはりきって掃除をしています。。。 6年 お話の絵を描こう!![]() ![]() それぞれのクラスでお話を1冊選び,場面の様子を想像して描き進めています。 3組は『冒険は月曜の朝』という物語です。 富士山や銀杏の木,大きな湖や電車などを,水彩絵の具やクレパスなどを使って着色しています。 それぞれの作品に個性があり,完成がとても楽しみです。 6年3組 外国語ミニテスト
Unit3 What do you want to watch?のまとめとして,簡単なミニテストを行いました。
What do you want to watch? I want to watch soccer. 英語は実際に話さなければ上達しません。 失敗を恐れないことが大切です! テストを待っている間はDVDを鑑賞し,正しい発音を学びました! Don't fear failure!!! ![]() ![]() 昨日の作品![]() クレパスが絵の具をはじいて,すてきな魚がたくさんできました。 今日魚釣りゲームをしましたが,みんな上手に魚を釣り上げていました。 6年生(2組)係活動
2学期の係活動のカードをかきました。
それぞれの係でどんな活動をするのかを話し合い,活動をスタートしました。 どんな活動を進めていくのかが楽しみです。 ![]() ![]() 6年生(2組)社会:鎌倉幕府のしくみ
今回は,源頼朝がどのように武士たちを従えていったのかを学習しました。
地図を見て,土地の特徴で気付いたことを出し合ったり, 幕府(将軍)と武士(御家人)の関係をノートにまとめました。 授業後,次の時間の学習が楽しみで楽しみで教科書を読んでいる子もいました。 ![]() ![]() ![]() 6年生(1組)係ごとのポスター作り☆★ <学級活動>![]() ![]() ![]() 本日, 久しぶりに係で集まることできました(^_-)-☆ まだ,完成をしていないところもありますが, ちょっとずつ時間を見つけながら, ボチボチ完成させていきましょう(^^♪ 6年生(2組):計算ドリル
2学期の計算ドリルを配布し,新しいノートに問題を丁寧に書き写しました。
宿題でやることが多い計算ドリルですが,ノート作りはとても大切です。 後で見てもわかりやすいノート作りを心掛け,宿題を行うように話しました。 時間を決め,今日の宿題を少しだけ学校でやりました。 早く宿題を終わらせようと真剣にやっていました。 ![]() ![]() 6年生(1組)自然の要塞…!?鎌倉幕府☆彡<社会科>![]() ![]() 頼朝が なぜ鎌倉幕府をこの場所に開いたのかについて, 鎌倉の地形などをたよりに考えてみました✏ 〇海に面している。 〇三方を山に囲まれている。 〇切通しという細い道がたくさんある。 などなど… 様々な意見が出てきました。 守りやすく,攻められにくい☆彡 尚且つ, 自分たちの攻撃が有利に働く☆彡 もともと源氏にゆかりの地とはいえ, その地形を知り尽くした頼朝の凄さを感じる1時間でした(*'ω'*) |
|