京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:45
総数:280667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 家庭科の学習

画像1画像2画像3
調理実習の打ち合わせを班でしている様子です。

1年 音楽の学習

 今日は,タンバリンを使ってリズムをうちました。また,「たん」や「たた」のリズムにあう言葉をみつけてリズムあそびにも挑戦しました。
画像1

1年 給食

画像1
 今日も給食をおいしくいただきました。

1年 かたかなの学習

画像1
画像2
画像3
 かたかなの特徴をとらえて,上手に書けるようになってきました。

6年生 社会科の学習

貴族と武士の暮らしの違いを調べています。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

画像1
物語を読んだ感想をノートに書いています。
画像2

6年生 算数科の学習

画像1
今日から「立体の体積」の学習が始まりました。
画像2

5年 外国語「オリジナル時間割を作ろう」

画像1
画像2
画像3
時間割のたずね方や言い方を学習しています。学習のまとめは,班ごとに作ったオリジナル時間割の発表です。どの班も何の教科にするか,またスペシャル科目は何にするか楽しく相談しました。分からない単語は,アマダラ先生が発音とつづりを教えてくださいました。来週の発表が楽しみです。

5年 学校をきれいに!

画像1
画像2
今日は,校内をきれいにする日でした。5年の担当は,非常階段下と朱六の森です。落ち葉を拾ったり,草を抜いたりしました。短い時間でしたが,みんなのおかげできれいになりました!

5年 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

画像1
今日もリコーダーでいろいろな曲を吹きました。テンポを変えて吹けるかのチャレンジが楽しそうでした。そして,主な旋律を演奏する楽器の音色や響きを感じ取って「祝典序曲」を聴きました。鑑賞後,好きなパートを交流すると,弦楽器や打楽器が出てくるところが人気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 参観5限 学級懇談会(1・2・3・年)
9/24 参観5限 学級懇談会(4・5・6年) 修学旅行説明会
9/25 ALT 銀行振替日2 ジョイントプログラム(30日までに実施)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp