![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:905535 |
流れる水の量とそのはたらきの関係を調べよう (1)![]() ![]() ![]() 花壇の土で土山を作って,実験用の川を作ります。 まずは,工事大チーム。地盤となる土山の整備です。 What do you have on Monday?![]() ![]() ![]() お話の絵
お話の絵を着々とすすめています。
今日はコンテの使い方を勉強しました。 はさみを使ってケガに気を付けてコンテをカリカリと削ります。 優しく指で広げるときれいな色が出ました♪ ![]() ![]() ![]() ちりとりに入れるのはむずかしい・・・![]() 集めたゴミをちりとりにいれるのに苦戦していますが,上手にいれられました☆ 久しぶりの総合遊具
体育の時間に総合遊具の使い方の学習をしました。
消毒をして,安全にきをつけながら滑り台を勢いよく滑っていっていました。 ![]() ![]() カタカナのことばあつめ![]() ![]() ![]() 今日は,カタカナで書く言葉を班であつめました! 班で協力してたくさんのカタカナを考えました☆ 粘土の技術が・・・グレードアップ!![]() ![]() すべりだい!!! ピザと焼窯!!! すばらしい作品ができていました☆ 粘土の技術も日々グレードアップしています。 漢字がたのしい!![]() ![]() 子どもたちの中には休み時間にもドリルを開いて書き順を見ながら自由帳や紙に漢字を書いていました!!! 先生も感心しました。 早く漢字を使って文章を書けるようになるといいですね♪ 委員会活動の様子
今週の委員会活動の様子です。
今年は年度初めのコロナ対策の休校のため,委員会活動の開始も遅れました。 さらに,コロナウイルス感染防止についても考えながらの活動となり,例年通りというわけにいかず,難しさもあると思います。 それでも,高学年としてより良い学校にしていきたい気持ちを持っていろいろ工夫しながら委員会活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() 係発表会に向けて![]() ![]() どんな発表になるのかたのしみです! |
|