京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:134
総数:1130082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

頑張れ!3年生

 今日は久しぶりの晴天でした。ここ数日は一日の内に必ず雨が降る時間があり,放課後のグランドは使用できないこともありました。
 しかし,本日は天気も良く,生徒達も放課後の部活動では有意義に過ごしている様子でした。時間をみつけ放課後の校内を巡回していると,新しく加入した1年生が2・3年生に混じって一生懸命に取組んでいる姿を見る事ができました。
 「頑張れ,3年生!」をテーマに部活動を巡回していると,「3年生」があちら,こちらで頑張っていました。改めて設定された「代替大会」や「演奏会」等に向けて最後の頑張りを今後も紹介したいと思います。
画像1
画像2

PTA学級委員選挙

 本来ならば年度初めに行っていました「PTA学級委員」選挙が本校の体育館にて前例のない形式で現在実施されています。
 「三密」を回避し,マスク着用・換気・手指消毒も万全にした上で,学年別に来校時間を設け,重なりのないように工夫されました。
 本日委員を承諾いただきました方々には何かとご協力いただく場面があると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

夏の風物詩【8組・園芸部】

 この時期になると職員室前に手作りの「あさがお展」が開催されます。日頃より8組,園芸部により精魂込めて育てている「あさがお」が展示されています。あさがお展の前を通る生徒達は一様に振向き,立ち止まり,気持ちを「ホッ」とさせてからまた歩き出します。
 これからか本番のアサガオです。今年も大きく,きれいに,そして美しく校内を彩ってほしいです。
画像1

頑張れ!3年生

 今日は久しぶりに放課後の降雨がなく,曇り空の隙間から時折日差しが見られましたので,屋内の部活動を巡回し,3年生の頑張りを見て回りました。
 「用意,ドン」。顧問の合図で男女がダッシュを黙々とくりかえす3年生がいました。グランドでは距離をとり対面でキャッチボールをしている3年生がいました。
 楽しみながらも真剣に取組んでいる3年生にとって集大成となる大会が各種目で計画されているようです。一日も早く,自分のベストの状態を取り戻してください。期待しています。
画像1

学級旗完成【3年生】

 本日無事に3年生の学級旗が完成しました。どのクラスも技術室の大きな机を使い,細かい所も丁寧に色を塗り,精魂込めて作り上げました。
 学級旗を拝見すると,それぞれのクラスのカラーが現れていました。
 今年はこの学級旗をどの場面で登場するのか,今から楽しみにしています。
画像1
画像2

今週も雨続き…

 週始めの月曜日,長時間雨が降っています。山科川を確認すると水量はやや多めですが,穏やかな流れでした。
 一日中雨の為,校内はジメジメしていました。放課後も雨が降り続き,グランドの部活動は十分な活動ができない様子でした。
 「学級旗」作成もいよいよ完成したクラスも出始め,最後の追い込みにかかっています。
 今日は体育館を覗くと3年生が中心になって真剣に部活動に取組んでいました。
画像1
画像2
画像3

不安定な天候

 連日の不安定な天候が全国各地に被害をもたらしています。山科中の横を流れる山科川も今朝は水量は多いものの比較的川の水も透明に近い状態でしたが,放課後の一瞬で濁流となりました。
 短時間でしたが豪雨が降り,グランドや屋外で活動していた生徒達はすぐに校舎内へ移動し,アッという間に渡り廊下は浸水し,川のような状況になりました。
 天気予報でも不安定な天候は伝えられていますが,この週末も天候の変化には気をつけてください。特に部活動で登校する生徒は,時間に余裕をもって登下校するようにしてください。
画像1画像2

学級旗完成【全学年】

 本日学級旗作り最終日を迎え,各クラス共丁寧に,そして最終仕上げのためのラストスパートが見られました。初めて学級旗を作成する1年生は少しずつ出来上がってくる旗を見て,うれしそうな表情で「もっとここを明るくしよう!」「ここを綺麗にしよう」等々,旗全体の仕上がりがかなりバージョンアップしているようです。
 1年生では全てのクラスが時間内に完成するまでにはいきませんでしたが,来週中にも時間をつくり完成を目指すとのことでした。
画像1
画像2

重要 【保護者の皆様へ】地震・台風等に対する非常措置について

画像1
 今年度,6月に全校生徒に配布しました非常措置についてのお知らせにつきまして,一部追記をさせていただきましたので,改めて掲載いたします。
 特に,本校の横には「山科川」が流れています。皆様ご存知の通り,山科川が洪水すると山階南学区が浸水することが想定され,山科中は山階南学区の緊急避難場所に指定されています。
 昨今の異常な降雨に備え,「避難勧告・避難指示(緊急)が発令された場合について」をご一読いただき,発令された時の登校について適切に判断していただきますよう,よろしくお願いします。

【非常措置について】
台風等に対する非常措置についてのお知らせ

地震に対する非常措置についてのお知らせ

京都府公立高校スクールガイドの紹介

画像1
 本ホームページでも連絡(4.23付)しましたが,6月21日(日)「みやこめっせ」で開催を予定されていました「京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」が「中止」となりましたので,京都府公立高校スクールガイド(動画版)を紹介させていただきます。
 京都府内にある各公立高校毎の教育目標や教育方針をはじめ,学校独自の特色や活動等が紹介されています。是非とも視聴いただき,進路選択に役立ててください。

京都府公立高校スクールガイド【動画版】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/22 秋分の日
9/23 文化祭準備【午後:全学年】
9/24 文化祭(午前中:生徒/午後:来賓,保護者)
9/25 各種委員会
9/28 学年別体育大会(2年生)

学校だより

学校評価実施計画

学校評価結果

災害時に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

山科中学校 部活動運営方針

いじめ防止基本方針

京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp