6年 人権学習『となりの国について知ろう』
金先生に韓国朝鮮の楽器『チャンゴ』の演奏の仕方を教えていただきました。バチの形は左右で違い,持ち方も違います。子どもたちはすぐにコツをつかみ,チャンゴの良い音を楽しんでいました。
【6年】 2020-09-18 16:56 up!
5年 ドリーム『保育士さんの仕事』
ドリームの学習では今学期,『働くということ』をテーマに学習を進めています。今日は,地域にある養正保育所の保育士さんにゲストティーチャーに来ていただき,保育士の仕事について教えていただきました。保育士の仕事は多岐にわたること・子どもたちのことをとことん考えて仕事に向かっていらっしゃることなど,学ぶことが多くありました。
写真は,手遊びや子どもの絵に込められた意味や思いについて考えているところです。子どもたちは,遊びの中にたくさんの思いや意図がこめられることを知り,自分が小さかったころを思い出しながら感心して聞いていました。
【5年】 2020-09-18 16:56 up!
5・6年 体育参観に向けて
ウェーブ練習の様子です。前回より,棒がそろっているのが良く分かります。練習のたまものです。参観に向け,さらにレベルアップをはかっていきます。
【6年】 2020-09-18 16:55 up!
5・6年 リレー練習
自分たちで順番を決め,試走しました。バトンパスやテイクオーバーゾーンをどう使うかが勝負の分かれ道です。力いっぱい走る姿をお楽しみに。
【6年】 2020-09-18 16:55 up!
陸上部
毎週火曜日と金曜日は陸上部の朝練習があります。5・6年生の陸上部の子どもたちは登校時刻が少し早くなりますが,集合して練習に励んでいます。
今日はなわとびでした。陸上は走るだけではありません。いろいろな運動をとりいれた練習をしています。子どもたちががんばる姿を朝から見て,元気になった校長先生でした。
【校長室から】 2020-09-18 15:00 up!
絵本作り
休み時間,1年生の中で紙を切って絵本をつくるのが流行っています。
絵本を作ったらそこに絵をかいたり,クイズをかいたりして楽しんでいます。
とても楽しそうな姿が見られます。
【1年】 2020-09-18 14:55 up!
練習がんばってます!
今週から,運動場に出て体育参観に向けて練習しています。
1人ひとり自分の場所を確認しながら,毎日練習に励んでいます。
【1年】 2020-09-18 14:55 up!
校長先生の朝ごはん
みなさんは朝ごはんはパン派ですか。それともごはんはですか。メン派の人もいるかも?
校長先生は基本はごはん派です。夏でも温かいものを食べたいので,ごはんとみそ汁はけっこう食べます。あと,卵料理は簡単なので卵料理もよく食卓に並びます。意識しないと野菜が少なく,校長先生ががんばらないといけないところです。
朝ごはんは,いろいろな力になります。食欲がなくても牛乳一杯,ヨーグルト一個だけでも口に入れるといいですね。朝ごはんを食べると勉強もがんばれます。かしこくなれます。朝ごはんを大切にしてくださいね。校長先生もがんばります!!!
【校長室から】 2020-09-17 19:41 up!
算数科「長さ」
新しい学習がはじまりました。
今日は,まきじゃくを使って教室の長さをはかりました。
理科でも使っていた道具なので,上手に使っています。
【3年】 2020-09-17 19:31 up!
ソーランぶし!
外での練習がはじまって2回目。
広さにもなれたでしょうか。
ならび方が,きのうよりも上手になりました!
【3年】 2020-09-17 19:30 up!