はじめての・・・
国語の時間に,はじめてコンピュータルームへ行きました。学校のパソコンの使い方を守って,正しく使うことができました。
【3年】 2020-09-17 19:30 up!
I like blue. Do you like blue?
これまで学習してきたことを生かして,ALTの先生と「なかま見つけゲーム」をしました。
むずかしいチャンツにもチャレンジし,「できたー!」と楽しそうに取り組んでいます。
ジェスチャーをつけて話ができている人もいて,すばらしいですね。
【3年】 2020-09-17 19:30 up!
1Lは,どれくらい?
算数科「かさ」の学習では,いろいろな容器を使って1Lマスいっぱいいれるには,どれくらいなのか体験しました。
【2年】 2020-09-17 19:30 up!
夏の観察
先日に引き続き,今回は,生活の時間に校庭で草花や虫を自分たちで見つけてじっくり観察しました。
虫では,バッタをつかまえて観察している子どもたちもいて,季節を感じながら観察することができました。
【1年】 2020-09-17 19:29 up!
児童会 クリーンキャンペーン
クリーンキャンペーンに,100名を超える参加者が集まりました。
石拾いと草抜きを全校でがんばってくれたおかげで運動場が少し活動しやすくなりました。ありがとうございました。来週の参加もお願いします!
【6年】 2020-09-17 19:29 up!
放課後まなび教室
16日(水)から放課後まなび教室が始まりました。毎年5月から始まっていますが,今年度は9月からです。開講式を行い,放課後まなび教室での約束を確認しました。
放課後まなび教室は,申し込んだ子どもが図書室や視聴覚室で勉強(宿題)をする教室です。子どもたちが楽しく安全に勉強できる場になればいいなぁと思います。
【校長室から】 2020-09-16 18:46 up!
理科「電池のはたらき」
電池の働きという単元でキットを使いながら学習を進めてきました。最後の時間だった今日は最後にいままでの学習を活かしてプロペラを飛ばしました。
【4年】 2020-09-16 18:40 up!
体育参観の練習
体育参観の練習も今日から運動場に出ています。体育館で練習した隊形を運動場に置き換えるのに少し苦労する様子も見えますが,これからの練習でつかんでいきたいと思います。
【4年】 2020-09-16 18:40 up!
クリーンキャンペーン
2回目のクリーンキャンペーンでした。
早くに学校へ来て,一生けんめい石や草を集めました。
【3年】 2020-09-16 18:40 up!
理科「ゴムと風の力」
今日は,「風の強さをかえると,動くきょりがどうなるか」を調べました。前回よりも実けんの仕方が上手くなったので,回数もふえました。けっかから「考さつ」することもできましたね!
【3年】 2020-09-16 18:40 up!