![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:25 総数:525460 |
9月3日(木) 2年 「さん数のじゆうけんきゅう」![]() ![]() ![]() 教か書にのっている2つのコースをつくった後,自分たちのオリジナルの線ろのコースを考えました。 「あー,こことおれなくなっちゃった。」 「できたー!」 「みてみてー!」 「4まいでもできたよ!」 「あちこちにつなげられたよ!」 みんなむちゅうになってコースをつくっていました。 また,いろいろなコースをつくってみてくださいね! 3年生 外国語「I like blue.」![]() ![]() 9月2日(水) 2年 さん数 「どんなけいさんになるのかな」![]() ![]() ![]() 「たしざんかな?ひきざんかな?」 「ぜんぶってかいてあるよ!」 「わかった!」 どの子も問題文をよく読んで考えることができていました。 3年生「掃除がんばっています!」
3年生は,毎日掃除を頑張っています。ほうきの使い方も上手になりました。掃除ロッカーの中やぞうきんもきれいに整えてくれています。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「植物の育ち方」![]() ![]() ![]() 9月1日(火) 6年生 理科「体のつくりとはたらき」![]() ![]() ![]() 9月1日(火) 4年生 学年集会をしました!![]() 「百々っ子アンケート」の結果や2学期がスタートした1週間の様子をふりかえり,今月の目標を話し合いました。 「自分から元気なあいさつをする。」「ろうかを歩く。」の2つが今月の目標になりました。まずはこの2つを全員クリアできるように意識していきたいですね。 さっそく今日の帰りから気を付けている人がたくさんいました。 明日からの姿が楽しみです!! 9月1日(火) 4年生 理科の学習![]() ![]() 今日は,「とじこめた空気に力を加えると空気の体積や手ごたえはどうなるか」ということについて予想し,実験キットを使って確かめました。 とじこめた空気に力を加えると,体積は小さくなり,手ごたえが大きくなることが分かりました。 実験の後は,空気の力を使って,「空気てっぽう」をして楽しみました。 次は「とじこめた水」について学習していきます。 9月1日(火) 2年 生活 「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() ![]() キャップをさかの上からころがしたり,ゆびではじいたりしました。 つつをつかって,なんとか高くつみ上げてみたり,ころころころがしたりもしました。 同じ形のカップをつんでピラミッドにしたり,ちがう形のものをつんでタワーみたいにしている子たちもいました。 たくさんのあそび方があるのですね。またつぎも,たくさんあそんでみましょう! 9月1日 6年生 いちばん大事なものは![]() ![]() |
|