5年生 外国"What do you have on Monaday?"
外国語の学習では,グループで作成したオリジナル時間割を交流しました。「この曜日の時間割最高!」「やっぱりみんな体育が好きだな〜!」と,盛り上がりました。
【学年・学級から】 2020-09-12 13:39 up!
休日参観 2
高学年の学習の様子です。
4校時の引渡し訓練には,多数の保護者の皆様がご協力くださいました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2020-09-12 13:39 up!
休日参観 1
9月12日土曜日,今年度初めての保護者参観を行いました。
教室は充分換気を行い,密閉空間にならないように気をつけました。
保護者の皆様には,消毒や検温,間隔をあけての参観にご協力いただきました。
低学年の学習の様子です。
【学校の様子】 2020-09-12 13:39 up!
5年生 道徳「自分らしさ」
今日は休日参観日でした。道徳では,鉄腕アトムを描いた手塚治虫さんの生き方を通して,「自分らしさを大切にすること」について考えました。授業の最後には,同じグループの人の「よいところ」や「素敵な所」を付箋に書いて渡しました。これからも「自分らしさ」を大切にしていってほしいと思います。
【学年・学級から】 2020-09-12 13:38 up!
5年生 夏休みの作品展鑑賞
「夏休みの自由工作・自由研究作品展」を鑑賞にしに行きました。今年も力作ぞろいで,「この研究すごい!」「この工作仕組みが面白い!」と,他の学年の人の作品を興味津々に鑑賞していました。
【学年・学級から】 2020-09-11 18:45 up!
5年生 体育「ソフトバレーボール」
今日で「ソフトバレーボール」の学習が終わりです。今日もチームで作戦を考えて,攻め方や守り方を工夫して試合に臨みました。学習の最後の振り返りでは,「みんなで楽しくできた!」という声がたくさん聞かれました。
【学年・学級から】 2020-09-11 18:45 up!
5年生 図工「お話を絵にしよう」
今日から下がきをしています。絵に表したい場面をイメージしながら,一生懸命かいていました。
【学年・学級から】 2020-09-10 18:57 up!
1ねん 友だちの日:育成学級との交流
友だちの日の取り組みで,2組さんと交流しました。
壁一面の漢字に感心していました。
【学年・学級から】 2020-09-10 18:57 up!
5年生 国語「新聞を読もう」
国語では,今日から新しい学習が始まりました。この学習では「新聞の書き方」を知ったり,記事を読んで思ったことを交流したりします。今日は,新聞の1面を読んで気付いたことを話し合いました。「どんな記事が書いてあるかパッと見て分かるように,見出しを大きく書いているんだね。」と,新聞の書き方の工夫を考えていました。
【学年・学級から】 2020-09-10 18:55 up!
5年生 理科「植物の種子と実のでき方」
1週間前から,「受粉すると何がおこるのか」を調べるための実験を行っていました。今日は,その結果を観察しにいきました。受粉させた花は,めしべがふくらんで実ができてましたが,受粉させていない花は,茶色くなり枯れていました。その後,観察した結果からどのようなことがいえるのか,みんなでまとめました。
【学年・学級から】 2020-09-10 18:54 up!