![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
1年 久しぶりの給食![]() 「久しぶりの給食は,どう?」とたずねると,「おいしい。」「やっぱり,この牛乳はおいしいわ。」「なんか,ご飯がいつもよりおいしい。」と子どもたちは,久しぶりの給食に大喜び。 ただ,今日は「さんまのかわりに」だったので,悪戦苦闘している子も多かったです。 【理科】生物どうしの関わり![]() 給食でさんまを食べた話題から,ひとはさんまを食べたり,野菜を食べたり,いろいろなものを食べるけど,魚は何を食べて成長するのかという話になりました。 そこで,魚の食べ物になる小さな生き物(プランクトン)について調べました。 顕微鏡を使って,水の中のプランクトンをたくさん探しました。 顕微鏡にたくさん触れることで,扱い方にも慣れてきて,スムーズにピントを合わせてプランクトンを探す姿が見られました。 きれいにしよう
掃き掃除に加えて,黒板もきれいにふき取っていました。
きれいな教室になって,とても気持ちがいいですね!! ![]() 1年 生活「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() 今日は,どんな種ができたかを観察しました。 色・形・大きさ・さわったかんじなどをポイントに,観察をしました。 「緑だったのが茶色になった。」「さわると割れた。」「まるいかたちにひびがはいっている。」など,夏休み前に観察した実の様子からの変化を見つけていました。 観察した後は,種取りをしました。 茶色くなった実を触ると種がでてくることが楽しかったようです。 そうじの時間
階段チームと靴箱チームが競い合うようにそうじを頑張っていました。
重たいすのこも移動させて砂利を掃くなど, 細かい部分も丁寧に掃除していました!! ![]() ![]() ![]() 一生懸命【そうじ編】
2学期最初の掃除時間でした。
とても静かに掃き掃除をしていました。 4年生の目標である「一生懸命」が行動に表れていました!! ![]() 1年 読書タイム
久しぶりの図書館。
子どもたちは楽しみにしていたようで,朝の会で「3時間目の国語は,図書館に行きます。」と伝えると,「やったー。」と歓声が上がりました。 「○○の本は,あるかなあ。」「今日,借りた本持って帰っていい?」と,読書を楽しむ子どもたちに育ってきたようです。 ![]() ![]() 2学期くすのき学級スタート![]() みんな元気いっぱいです。 暑い日々が続きますが,くすのき学級全員で力を合わせて頑張っていきます。 暑さに負けず![]() ![]() ![]() 2年 野菜の収穫
夏休みの間に大きく成長した野菜を収穫しました。たくさん収穫することができ,子どもたちも大喜びでした。今まで一生懸命育てたかいがありました。
![]() ![]() ![]() |
|