京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up20
昨日:64
総数:645220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

4年生 身の回りの垂直・平行を探そう!

 算数科では,「垂直・平行と四角形」の学習に入りました。垂直と平行について学習した後,身の回りの垂直と平行を見つけました。
 教室中をまわりながら
「ものさしに平行の線ある!」
「教室のまどの横の線が平行になってるよ!」
「あ!先生!手すりには垂直と平行どっちもあるで!」
と,どんどん見つける子どもたちの姿が見られました。
 ぜひ,おうちでも探してみましょう!!
画像1
画像2
画像3

5年生 カレーライス

 重松清さんの作品「カレーライス」を読みました。
感想を聞くと,「主人公であるひろしに共感した」という人がとても多い!
多くの子どもたちが謝りたくても謝れない,子ども扱いされたくないという思いをもっているようです。
 高学年らしい感想で,聞いていて面白かったです。またみんなで感想を交流したいものです。
画像1

6年生〜他学年のために〜

画像1
画像2
画像3
 2学期が始まりました。6年生として何かできることはと考えて活動しました。
今日は他学年のために荷物を運びました。少しでもみんなのために活動できるとうれしいです。

2年 道徳

画像1
 ぎおんまつりを題材に,伝統文化について学習をしていました。どのような思いで受け継いでいるのか,受け継がれているのか,また,どんな願いをもって演奏されたりしているのか,子どもたちなりに考えている姿がありました。

5年生 2学期スタート!

 夏休みが終わり,2学期が始まりました。3週間という短い休み期間でしたが,休み前と比べ,心も体も少し成長したのではないでしょうか。
 さて,今日は主に始業式と自由課題の発表を行いました。自由課題の発表では,少し緊張した面持ちで頑張りを伝えてくれました。人それぞれ興味をもつところが違うこともあり,発表後には,「これ見せて!」と友達と作品を見合う姿が見られました。
 今日のように友達とのかかわりを大切にしながら,またみんなで楽しい毎日を過ごしましょう!
画像1
画像2

ZOOMで始業式

 今日から2学期。今日も朝から残暑厳しく,真っ赤な顔をして登校する子どもたちに,
「ちょっとマスクを外して」「お茶を飲んで」
と声をかける朝となりました。
 そんな中でも,久しぶりに友達と会ってうれしそうな表情で声をかけあう子ども達。子ども達が入っていく校舎は,昨日までと違って,明るく輝いて見えました。

 今日の始業式は,ZOOMを用いて行いました。
 今年度はこれまでも全校で集まる集会は,放送で行ってきましたが,今回は初めてZOOM始業式に挑戦です。ZOOMは,パソコンを使ってオンラインでミーティングや研修会を行うことができるシステム(アプリ)です。
 今回は,校長先生のお話にZOOMを使うことで,これまでは声と画像だけだったところを,お話される校長先生も映像として各教室に映し出すことができます。ZOOMは,参加している人たちもお互いに映し出すことができますので,今後は,この機能も使って,子どもたち同士もそれぞれの教室に居ながら交流することができればと思っています。

 校長先生からは,
「この夏は,安全のために多くの行事や催し,大会などが中止になりました。そんな中でも,多くの人たちが工夫し努力して,かたちを変えながら実現したこともたくさんあります。2学期,私たちにとっても計画していた通りにならないこと,思い通りにならないことがあるかもしれません。みんなで力を合わせて新しい形を創り出していきましょう。」
と,お話がありました。
 
 いつもとは,ちょっと違う2学期になるかもしれません。健康と安全を第一に考えながら,知恵を出し合い,工夫して毎日を過ごしていきたいと思います。
 2学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

めいとく農園の様子

暑い日が続きますが,めいとく農園の野菜や稲は,
元気に育っています。

夏休み中も,畑の先生や保護者の方々,先生たちで
水やりや水管理を行って,みんなの野菜や稲を大切に育てています。

暑い中,水やりや水管理にご協力いただき,本当にありがとうございました。

みんなが元気に学校に来るのを野菜たちも待っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 ヒマワリとホウセンカ

画像1画像2
 3年生が理科の授業で育ててきたヒマワリとホウセンカが,立派な花を咲かせました。
 2学期がスタートしたら,またみんなで観察してみましょう!前回と比べてどれくらい大きくなったかな?
 2学期始業式は24日(月)です。残り数日,生活リズムに気をつけながら心と体の準備を整えましょう!ヒマワリやホウセンカのように元気な笑顔を咲かせられるように!

4年生 ツルレイシの様子が…

 4年生のみなさん!!
夏休みは元気に過ごせていますか?
梅雨が明けて,暑すぎる夏になってきましたね!
今日は京都で38度というニュースもやっていましたね…
ばてないように,水分をしっかりとってすごしてくださいね!

 1学期が始まって休校中に種をまいたツルレイシ。
様子を見てみると…なんと,黄色いつぼみと,ツルレイシの実がすがたをあらわしました!!まきひげがのびてきて,ツルが2階まで届きそうなほどに成長しています。
この後の成長も楽しみですね!!

 
画像1
画像2

3年生 野菜を収穫しています

画像1
夏休み,グループに分かれて野菜を収穫しています。

唐辛子は暑さやこの前の連日の雨で土が弱り
少し元気がありませんでしたが引き続き水やりをして元気になってほしいと思います。

保護者の方のご協力も暑い中ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/18 自由参観日(星・1・2・5年)

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp