京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:50
総数:629167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

4年 わり算の復習

 夏休み前から学習をしている「わり算の筆算」のテストに向けて復習をしています。今日は,みんなで作った問題を解き合ったり答えを確かめ合ったりして,しっかりと復習することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科

人の動きをどう表そうかな?
友だちにポーズを取ってもらったり,写真を参考にしながら,下描きを描きました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科

 初めての漢字の学習です。
 「全部やりたーい!」とやる気いっぱいです。
 まずは『一』のページです。学習のしかたを,確認して丁寧に書きました。
 その調子でファイト!
画像1
画像2
画像3

4年 理科の学習

 「とじこめた空気や水」の学習のまとめのに取り組みました。教科書を見ながらノートに見やすくまとめてテスト勉強に生かします。友だちのまとめたノートを見てコメントのやりとりもしました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 生活単元

ミニトマトを収穫しました。
たくさん育ちましたね!
画像1
画像2

5年 社会科

『くらしを支える食料生産』
 米の主な産地はどこでしょう?
 米の収穫量のベスト5をクイズ形式で考えた後,資料を見ながら確認しました。
 予想が当たったかな?とっても盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科

 文章題を図にかいて表しながら考えています。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

 京都市の様子について調べています。
 工場が多い区や住宅が多い区はどこかな?
 詳しく調べています。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

『なかよし いっぱい だいさくせん』
学校には,どんな教室があるかな?
どんな先生がいるかな?
探検したい教室について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会科 「くらしを支える食料生産」

画像1
画像2
画像3
実際にスーパーのチラシを使い,どこの都道府県で生産されたものがあるのかを白地図にまとめました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp